大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
お米が底を尽きそうです。
夏の休暇で帰省した長男が買ってくれたお米が残りわずかになりました。
節約生活のため、お弁当必須です。
電気代節約のためにまとめて炊いて、保温せずにその都度チンしたり、冷凍ご飯にしたりしています。ご飯の消費が多くなるのでおにぎりは厳禁。(笑)
ケチケチ使いで今までよく持ったなと思うくらいですが、いつまでもあるわけがないのでーす。
お米!買おうか買わまいか、迷ったあげく特売の小麦粉を購入してきました。
お好み焼き、ふっくらしてないホットケーキ、なんでもありです。(笑)
ですが、お弁当もあるしで、お米がないと困ります。
崖っぷちで書いたとおり、諸々の支払いも逼迫しています。
来月の赤貧は決定ですが、今月はなんとか乗り切れそう!?
うちと同じく商売を畳んだ友人にうちの貧乏ぶりを愚痴ったら、
「道ばたの草を食べるくらいまで困らなければ大丈夫!」ですって。
あー、言うんじゃなかった。(笑)
冗談はさておき、保険を担保にして借りたお金と督促覚悟で無視した支払いで、今月の収支はなんとかなりそうです。
が、マザオと私のお財布に紙幣は入っておりません。
これから怒濤のリボ生活が始まる予感がしています。
今月分は見て見ぬ振りしてスルーした未払金のお知らせが、すでに2通も手元に届いています。
これらは私の個人年金を解約したお金で支払うつもりです。
この女性限定の個人年金、いつ掛けたのか記憶に遠くてすっかり忘れてました。数年ずつまとめて年払いしていて、払込み期間終了の通知が来て思い出したくらいです。
問い合わせたら、ものすごく率が良い時代の物で「もったいない」とあまりに残念がられたので1口だけ残して解約しました。これが結構な金額で来月早々に振り込まれるはずです。
まさしく綱渡りの生活で、ほいほいとお米を買う気になれませんでした。
仕事から帰ると、ボロキッチンにクラフト袋が立て掛けて置いてありました。
口が開いていて、覗き込んだらお米が入っています!
マザオが得意げに、「見て!つきたてのお米だよ!」
つきたてでまだ温かいから口を開けてあるのだと興奮して言います。
しかも、そのマザオの手には栗が入ったネットがぶらさがっているではありませんか!
栗は私の大好物ですが、今年は買う気になれず横目で見て通り過ぎるだけでした。
義母が敬老の日で頂いたお裾分けだとか。
半分こしてくれたとマザオは言いましたが、お米にしろ栗にしろ確実に半分以上あります。
庭仕事のあの事件から、ほぼ無視状態が続いていて敬老の日はもちろんのこと、日々、ブログで悪口を書きまくってる私...。
複雑な気持ちになりました。
大昔は仲良くやっていたのにね...
やっぱり、同居はろくなことがないです。

にほんブログ村



PR
この記事へのコメント
無題
Re:無題
ありがとうございます。
時折のコメントもありがたく拝見していますよ☆
非公開コメントをくださった方へ
そうですかー。
でもお気持ちは十分にわかる気がします。
姑なんて所詮息子が一番ですからね。
うちの義母は必ず「ふたりで食べて」なんて付け加えるだけ知能犯でしょうか。^^
はー、うちも施設へ行ってくれたらな・・