大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
昨日のつづきです。
「みんな出掛ける予定があったのに六時に夕飯が出来てないから困ってた。」とほざいた小姑。
それでか!
私がダイニングへ入った時に話をやめて無言になったような重苦しい空気は、きっと食事の支度もせずにどこをほっつき歩いてるんだ!とお怒りの座談会を開いていたのでしょう。
大人の女が三人も揃ってなんなの!?
キッチンには煮物やおひたしが人数分の銘々皿に取り分けてラップしてあります。みんなの食べる時間がバラバラなのでいつも銘々皿に取り分けてラップしていました。
こっちこそ、お前らの予定なんか聞いてないし!
いつも6時なんかに食べてないくせに!
だったら自分で用意しろ!
思う事は多々ありましたが、私は、もう一度「魚を焼くだけだから」とだけ言いました。
「こんな時間までどこへ行ってたの!?」
文字にすればただの疑問文ですが、これは詰問でした。
こんな時間って... 子供もいる大人が夜7時前に帰宅してなんで小姑に詰問されなきゃいけないんですか!
黙っていても息苦しいし、私は子供のスイミングだと簡単に話ました。
ついでに、再々度、「魚を焼くだけであとは作ってあったのに」と言ってやりました。
これが私の限界値の抵抗です。
「言ってくれなきゃわからない!」
またもや小姑の攻撃的口調でした。
冷蔵庫を開ければアジの干物が6枚も入っているのです。見ればわかるでしょうが!!
静かな言い合いを遮るように義母が口を挟みました。
「時間がなかったからお茶漬け食べちゃったから」
キッチンの煮物やおひたしがわからなかったとは言わせません。いつも食べてるじゃないですか。
めんどくさい奴らです。
会話が成り立ちません。
黙ってアジの干物を焼きに掛かりました。6枚の干物はコンロの魚焼きグリルで3回も焼かねばなりませんから。
いつも突っかかる事務員小姑が、もうひとりの小姑がテニスへ行く日だったのにご飯が出来ていなかったと、ついに怒りモードです。
テニスへ行く当人の小姑は押し黙ったままです。そこまでお怒りでもない様子が表情から見て取れましたけどね。
もう私は完全無視状態で魚を焼く態勢に入っていました。
グリルの受け皿に水を入れたその時、事務員小姑が叫びました。
「時間がないのに水を入れるなんてバカじゃん!」
「普通、お湯でしょ!」
もうひとりの小姑は何も言いません。
ベテラン主婦のはずの義母も無言です。
だったら教えてやるよ!
グリルへ水を入れるのは
魚の脂で発火させないためだって!
は? お湯!? ば〜か!!

にほんブログ村



PR
この記事へのコメント
無題
何と言いますか嫌がらせ以外の何物でもないですね。
この親にしてこの子あり。バカはどちらですか
でも嫁は言えないんですよね。立場が、弱かったもんね
私も今なら喧嘩になってもかまいません。何も怖くないですから
誰にも止められません^-^
Re:無題
はい、バカはあいつらに軍配あげようかと思います。(笑)
そうなんです、なにも言えず家政婦していた頃の自分が歯がゆいです。
なにもかもが怖くて言えませんでしたー。今ならね!^^
今回のお話は
精一杯の抵抗、よく頑張られたと思います。
わたしも、義母と同居になった際、
「わたしと息子の靴で下駄箱がいっぱいだけど、あなたはどうせ入れる程の靴は持ってないわね!!」と言い切られ、一人の大人の女性として一般的な靴数でしたが、なにも言えずクローゼットに片付けたことを思い出しました~。
むちゃくちゃなんですよね。本当に、自分(と血縁者)だけに感情が許されると思っていたんだと思います。
でも、わたしもいまなら言い返して言い負かす自信があります!笑
とはいえ、もはやいまでは相手にさえしませんが。。わたしの場合、存在を無視して明るく楽しく生活するのが一番です。
早くそんな日がくるといいですね。
Re:今回のお話は
そうなんですよね、一方的に言われて黙ってた若い頃が悔しいですー。
私も下駄箱に靴が入りきらず、クローゼットへ入れた経験ありです!
反撃を開始した時、義母の靴やガラクタを靴磨きの用具と共に全部押し込んでやりました。開いたスペースは空箱でカモフラージュして満杯にして知らん顔しています。(笑)
存在を無視、いいですね。
早く楽しい生活が送られるように金銭面の解決をしなければー!頑張ります。
自己中集団ですね。
あきれますね・・・。
本当に大変な家に嫁がれたんですね!?
ひたすらに、ご愁傷さまです。
今後の反撃に期待しています。
Re:自己中集団ですね。
ですよね!
こいつらは全部人に押し付けて、文句ばかりでした。
最近になって、ほんのちょっぴりの反省がみられなくもない?ですが今さら遅い!です。
やられたらやり返す、そんな野望が今の動力源です。
無題
若い頃(?)の数々の仕打ち・・( ̄^ ̄)
決して忘れることなどできませんよね!
今なら・・(--#)
やられっぱなしにするものですかぁ~(≧Д≦)(笑)
Re:無題
アラフィフでやっと本来の気の強い性格が出て来たように思います。
えっとー、マザオはもっともっと前から怖がってるみたいですが。(笑)
30年近く経っても言われた事やそのシーンは忘れられません。
執念深く思い出しては逐一ブログに書いてるのですからねー。今は風邪で寝込んでいても知らん顔です。
非公開コメントの方へ
一人っ子のご主人と、長男で男一人のマザオ、共通点がありそうですね。
今なら・・、今ならば、小姑もいなくなって義母も年を取り、私も強くなりましたので。
草抜き事件と同様の展開になるのかと想像します。^^
お仕事、大変ですけど頑張ってくださいね。一緒に戦いましょうー!
無題
自分でやれぇ!とそのまま家を飛び出してしまいそうです。
反撃したって罰は当たりません。
何度も言うその抵抗すごーく私も身に覚えがあります。
お耳なくなっちゃったのかな?って言いたくなります!
食事って特にストレスなんですよねー
家は逆に義祖母の微妙な煮物とか出てきて数日間冷蔵庫を占領します。
しかもその煮物すごい勧められます。
Re:無題
そうですよ、今ならガン飛ばして「はっ?」って言えますけどね。
翌日からストライキ決行です。^^
でもねー、当時はこわくてなんにも言えなかったんです。トホホ
うちの義母も料理が微妙ー、ちょっと?うーん、なのです。(笑)