大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
年の瀬、というにはほんの少しだけ早い気もしますが、
せわしなさが一層加速しています。
息子は翌日出勤し、上司と面談したそうです。
詳しいことはよくわかりません。
聞き出そうと躍起になると拗ねるというか、ほっといてくれみたいな態度をとる馬鹿者です。
困った時だけ連絡して人の心配をよそに...、親の顔が見てみたいです!残念なことに私自身の育て方が悪かったせいですが。
うつ病の再発...
抑うつと診断されたのは去年の今頃です。
またか!とも思いましたが、あの時も今も、何かわからないけど「違う」感覚が抜けません。
起立性調節障害という病気を知りました。
なんかすごく当てはまる気がします。
思春期の子にある症状のようですが、大人にもあるらしいです。
本人も比較的元気な様子です。まあ、空元気かもしれないですが。
会社云々よりも息子が第一、そう考えるようにして成るように成ると自分に言い聞かせています。
こんな気持ちがパニックの時にまた義母が。
お風呂に入ると小さな茶色の塊が落ちていました。
何だろうと顔を近づけてみてみましたが、泥?
それとも、まさかの...
排水溝の網を外して流してしまおうと思い、シャワーの水圧を強くしてお湯をかけましたが、溶け崩れることもなく流れもしません。
お湯をかけて温まったそれはにおいを発し出しました。臭い!!
信じられないけど、多分、いいえ、便だと確信しました。
誤って踏んでいたらと思うとゾッとします。
気がつきませんかねえ。
ボケた?
思うところは’色々ありますが、義母らしいといえばそうかもしれません。
片付けは本人に。
マザオに言って後の処理は任せました。
こんな時にまったくもう!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

PR
この記事へのコメント
もしかして…
呆けた?
わざと?嫌がらせと言うか自己主張?抗議?
起立性調整障害…
もしかしてうちの息子もそうなのかなぁ~…?
私も鬱なったけど、鬱々度が違うのよ?
やる気が出ない訳でも表情がなくなる系でもなく、なんちゃって鬱?
働く事が嫌になった?
要らぬ心配ばかりして居ました。(心配するのは私の勝手♪)
これからもっと成長して大人の階段の途中なのか~(^O^)
良い情報をありがとー♪
難しいお年頃を早く脱出して欲しいよね~…
Re:もしかして…
信じがたいですよね、そんなこと...
ありえないですもん。
義母のことはさておき、起立性調節障害に悩まされてる人が結構多いとか。
昔と違ってなんでも病名がついてしまうのもなんだか腑に落ちないところはあるものの、うちの息子には鬱より当てはまる気がしています。
まあ今は大丈夫と言い張ってるので、そっとしているのですけどね。
泣き言を言って来て大丈夫...なんだかなあの息子です。^^