大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
なんの前触れもなく大量の下血があったようで、早朝に実母から電話がありました。
だいぶ前に動脈瘤の手術をしてから処方されてる薬の副作用でそういう症状が出ることはあるらしいのですが、とりあえず病院へ行かなくてはなりません。
冷静を保ってるように見えますが、早朝という時間を考えても、居ても立ってもいられなかったんだと思います。
出勤日だし、どうしよう。
実母の様子から緊急性も考えにくく、薬の副作用かもしれないと都合の良い方へ考える自分がいました。
変に冷静です。
私が慌てたり不安をあおるようなことがあってはいけない、そうも思いました。
朝一でかかりつけ医に電話することにして、端的に説明出来るようメモを作らせました。
最初に電話で説明された時、全く要領を得ない話しっぷりに、これでは医者も大変だなとまったく異次元な思考でぼんやり聞いてました。
肝心な説明の前置きが長く、「だから何?」と言いたくなります。でも、聞いたらまた話がこんがらがりそうです。
「この前の時」と言うので具体的な時期を聞けば、何年も前の話だったり。
不思議なもので、義母だったらイライラするのに実母だからか、歳を取ったなと感慨深くなったりしました。
義母は、実母よりずっと年上なのに元気ピンピンですしね。
かかりつけ医の指示で総合病院へ、緊急入院することになりました。
ただ、大きな病気ではなさそうで検査のための入院だとか。
店の契約が決まって親孝行するという私の計画を遂行するためにも、早く結果が欲しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

PR
この記事へのコメント
無題
でも、うーさんが落ち着いているのが安心いたしました。
私は何度が実母が救急で運ばれた時、ドライブとアクセルが危なかったので・・・冷静でいることは大切だと思います。
私の実母は亡くなって、何年か経ちますが
その間にも姑に嫌な言葉を浴びせられました。
私の中でどうしようもない感情の核になってしまっていると思います。
どうぞ、うーさんのお母様がいい方向に向かうことをこちらからも願っております。
Re:無題
血の繋がりってそういうものですよね。変なところで冷静だったのは義家にがんじがらめになって実家と距離があった時間が長過ぎたせいかも。
ひとまず大きな病気ではなさそうで一息ついてます。
なら原因はなんだろう、という肝心なところがわからないのが曲者ですが、実母が痛くもかゆくもなく元気なのが幸いでした。
ご心配掛けましてすみません。
いつもありがとうございます。
実母が一番大事な人です!
Re:実母が一番大事な人です!
そーなんですよー。なんて丈夫で元気で厄介な人..それが義母です。
実母の容態が悪ければ、もっと心配して緊迫感が押し寄せたでしょうけどピンピンしてます。
おかげさまで、なにも見つからないのです。まだ検査途中ですが、少し気が抜けました。
退院したらちょくちょく顔見せないとなあ、と思ってます。^^
ありがとうございます。