大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
所用で朝から出掛けてました。
夕方、帰ってきたら門扉の内側の花壇スペースの草が全部なくなっていました。
明日、雨かもしれないです・・!!
だって、マザオと私は留守にしていて、誰が草むしりをやったかって?
義母しかいませんから。
あの義母が!?
落としたものも拾わない、膝が曲がらないんじゃないかと思える義母が?
反撃が少しは功を奏したのかしら?
これは我が家の七不思議と言ってもいいかもしれません。
この家に引っ越してきてからというもの、草むしりは私の仕事になっていました。
最初の数年こそ、家庭菜園やお花を植えたりと義母も庭仕事をしていた時期がありましたけど、それは気まぐれでしかありませんでした。
家庭菜園をやると言って苗を買ってきて植えるまではいいんですけど、1度2度収穫したら後始末は忘却の彼方です。
それに雑草が勢いづいてもきれいに抜き去ることは稀でした。上っ面だけちょっと刈って終わりです。だから、夏の終わりには荒れ放題の家庭菜園が放置されたままでした。
義父のいた頃はまだ良かったのですが、他界してからというもの裏庭は荒れ放題。お恥ずかしながら膝丈くらいの雑草で覆われて、倉庫までは獣道のような通り道が出来てました。
田舎の家なので敷地もそこそこあり、私ひとりでは表の芝生の管理だけで精一杯なんです。日頃は終日、店にいるわけで、休みの日は溜まった家事や雑務に追われて草抜きの時間が足りません。
引っ越してきて間もなくの頃、義母が50センチ幅くらいで敷地のフェンス際に沿って芝を剥がしてしまいました。
「私が管理するから花壇にする」そう言って芝をはがしレンガを並べて帯状の花壇ができました。
花が咲き乱れたのは最初だけ。
それ植えちゃう?
そんな木々を雑多に、それも適当に植えまくった結果、ヘンチクリンな雑木林風のお花少々の花壇になってます。
まして、草を取ったことなんて数える程しか・・・
表側なので、見るに見かねて私が手入れしていました。
このブログを書くきっかけになった反撃の始まりは、草抜きの騒動も一因です。
私がやるのが当たり前のような態度で、気に入らなければ文句を言う義母。
少しは自分もやったらどうなの!?
言いたくても言えませんでした。ずっとずっとずっと我慢してきました。
子供の就職も決まり一息ついた時、私は一念発起して裏庭の雑草撲滅を目標に奮闘したのです。
膨大な作業量でした。一般家庭から出るとは思えない量の枝葉と草、草、草!
2ヶ月掛けてやり抜きました。一部分ですが、土をならしてレンガを敷きました。
見違える程にきれいになったのに、義母の口から不満が噴出しました。
南天の木を切っちゃった!
アジサイがこんなに小さくなって!
夏みかんの実がなるのを楽しみにしてたのに!
南天なんてすぐに大きく繁るんです。タネがこぼれてどんどん増えます。しかも1本背丈より大きいものをちゃんと残してあるのにです。
アジサイのせいで倉庫への出入りが狭くて困ってました。こんな場所に植える方が悪い!それにアジサイの木はまだいくらもあるじゃないですか。
夏みかんだってそうです。繁り過ぎです!大きくすれば良いってものではないでしょうに。現に今年の春は、風通しがよくなったおかげか前代未聞の大収穫でした。
大変な思いをして、膨大な重労働を続けきれいにしたのに・・・。
この時、私の気持ちがぷっつり切れました。
いい加減にしろ!!
1週間くらい口も利かず、あいさつもしませんでした。
本当はこわくてドキドキしてビクつきながら。
マザオにも私の積もり積もった不満をぶちまけました。
年中、不満は言ってましたけど、ここまで義母をボロクソにこきおろしたのは初めてです。
元々、黙って私の愚痴を聞いてくれる夫ではありましたが、やはりマザオはマザオ、大切なお母さんだというオーラはいつも出てました。
でも、この時は私の剣幕といつもよりも何倍も激しい攻撃にたじろいていました。
「これから少しずつ改善してくからもう少し時間をくれ」
この一言が、何気ないたった一言ですが、救われた気がした私です。
すでに、だいぶ時間が経ってますけどねー!
やらないよりマシ?
根から抜かずに上っ面だけの
文字通り「草むしり」
しかも、
きれい増やした苔もごっそりやられた!(泣)

にほんブログ村



PR
この記事へのコメント
無題
いい嫁でいらっしゃったことも本当にすごいと思うし、
態度を変えられた?こともすごいと思うし、
私も、自分のことをがんばろうって思って読んでいます。
Re:無題
尊敬だなんて・・・
だめですよー、私、腹黒いかも?です。(笑)
でもでも、一緒に頑張りましょう!
嫁の人権を取り戻すために!!