大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
なにごとー!?
びっくりせずにはいられない大音量の義母の話し声でした。
電話です。
ただでさえ尋常ならぬボリュームの不携帯電話が廊下で突如唸り出すことも少なくありません。
それも昼夜問わず!
呼び出し音もすごいけど、その後の話し声も毎度すごいボリュームです。
義母は常識ってものを知らないのですか?
私が子供の頃は携帯電話どころか電話自体が無いお宅もあって、ご近所さんが連絡先になっていることもありました。
小学生の時、実家の電話がモスグリーンのプッシュホンになり、珍しさに友達が見に来たくらいの時代です。コードレス、子機、FAX、今では当たり前の物がまだ無い時代でした。
電話を掛けて非常識にならないのは午後八時まで!
親しい間柄でも午後九時まで!
だいたいそんな感覚でしたね。
なのに、義母の電話病は早朝六時くらいに始まり夜中の一時近くにも発病します。
掛けて来る方もだけど、平気な顔で世間話をしている義母も時間を考えろ!と言いたいほどの大音量です。
わざとか!?
今日はいつにも増してデカ過ぎる声です。
あまりに大きな声ですぐに相手がわかりました。
小姑です。
この時間に掛けて来るのだから、まあそんなところでしょう。
そして、なにか意図があるのか、廊下で話してるかのような大声量で
昨日に引き続き、私のイライラスイッチをONしてくれました。
今日、センター試験終りましたね。
この時期、長男がセンター試験を受ける直前に、小姑ら諸々ホームパーティ病の奴らが集まってどんちゃん騒ぎをしてくれた過去を思い出します。
首謀者は義母!
ごめんね、すっかり忘れてた、悪気はなかった
耳を疑う台詞を吐いた義母を絶対許さないとあの時思ったっけ。
だから電話の異常に大きな声にも敏感に反応するのかもしれない、と思ったりもします。
さっき、コタツの上を両手で思いっきり叩きました。
バンッ!
天板に乗ってるマグカップも踊って大きな音が出ました。
はあ!?
急に声量が小さくなったんだけど?
確信犯ってこと!?

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

PR
この記事へのコメント
無題
この記事に関してのコメントにはならないのでしょうが・・・
義母は確認犯・・・すごくよくわかります。
息子さんの受験の話はすごいですね~
信じられないほど常識ないですね~
私は意味もなく広い庭の草取りをしてる時、風呂掃除をしている時、部屋の掃除をしている時、今まで義母にされてきた、言われたことすべてを思い出し(無意識に)それに対しての憎しみがふつふつとこみ上げ、おかげで集中してことが進みます。(笑)
でも今までされてきたことってきっと義母が嫁に来た時に姑にやられてきたことを今度は嫁にやり返したいのでしょうね。
最低です。自分がやられて嫌なことは人にはやってはいけません!
自分の最期は嫁に診てもらうことになるのにアイツラはどうしてそんなにおバカなんでしょうか?
まぁ、最期なんて面倒みるつもりもないですが。(笑)
小さいことでもどんどん意思表示していった方がいいと思います。
手をたたくだけでなく、何かを投げつける音とか・・・
もっと強烈なやつです!
ヤツはびびるかも、です。
Re:無題
>ヤツはびびるかも
笑っちゃいました、本当にそうかもしれません。
大バトルの時、私の暴言に泣きながら「そうやって全部私のせいにする」と言った義母です。
「は?自業自得だろうが!」と言い返した途端、涙は乾いたようです。
20年もの間、口答えしなかった便利な嫁の恐ろしさを知ったのかもしれません。^^
今、この家には義父も小姑もいません。
小姑から電話が来て、味方を得たような勝ち誇った気になったのかも?
本当におバカです、私は容赦しませんよ!(笑)