大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
二日もブログをさぼってしまいました。
すみません。
生活様式がすっかり変わって体と心は楽になったのですが、家に居るときは基本マザオがいて、ブログが書きづらい状況だったりします。(笑)
コメントのお返事も遅れてしまい、申し訳ありません。
先日、足りない支払い分の金策で銀行へ行きました。
信じられない事に!どこへ何をいくら支払わなければならないのか書いたメモを忘れてしまい、出直しました。
2度目の銀行で、ATMの前まで来て振込カードを忘れたことに気がついた私です。
もおー、信じられない!!
これが義母だったらブログの中でボロカスにけなしたのでしょうが、自分のミスなので心の中で笑って誤摩化しました。 性格 悪...
結局、足りない物は足りないので、私の個人年金解約金から捻出した軍資金で来月早々に支払う予定です。引き落としが出来ないと来月に二ヶ月分まとめて落としてくれるところだけを残して、あとはなんとかギリギリ支払いました。
問題は十月ですね。(沈)
今から出勤の準備をします。
帰って来たら、また書きたいと思います。

にほんブログ村



PR
この記事へのコメント
無題
私もよく買い物メモを忘れて出掛けちゃいます。(≧Д≦)
子供たちに『携帯にメモすればいいじゃん(・_・;)』とか言われちゃいますが・・(^_^;)
アナログから離れられない世代ですよね(^^;)
前の職場の先輩は『忘れないよーに!』って言いながら携帯に大事な事を書いたポストイットを貼ってました。(≧Д≦)
ちょっと、笑えますよね(*^_^*)
お仕事とお家の用事とお忙しい毎日でしょうが、お身体だけには気をつけてくださいね。
体調を崩して寝込んだりしても姑は何もしてくれませんしね(*`Д´*)
Re:無題
お返事が遅くなって申し訳ありません。
携帯にポストイット!それ妙案ですね。
カレンダー機能を使ってみましたけど、返って煩わしいー。結局は手帳頼りのアナログ万歳派です。
メモしても忘れ物は日常茶飯事!?で老化をヒシヒシと感じています。
今までの分を取り返さないとー!頑張ります。
お気遣いありがとうございます。元気が出ましたー。^^