大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
目標達成?
昨日は友連れの後押しもあって、ダウンベストとインナー買って来ました。
衣類の入った紙袋を渡された時、「こういうの持ったのは何年ぶり?」と感慨深く受け取りました。
家に帰るとマザオが、「そういう紙袋、持って帰って来るの久々に見た!」と言いました。
夫婦で視点が一緒じゃん!ああ、情けない..(笑)
ポイント欲しさにすべてカード払いです。
まっさらにきれいにしたカードに、また請求が積み重なってきます。
いい気にならないでしっかり計算しとかねばなりません。
現金払いのつもりで仕分け袋へ請求金額だけのお金を入れました。
友達に言わせると、帰りがけに買った除草剤の方がインナーより高くて重いってところが私らしいそうです。(笑)
そう、裏庭の雑草を這いつくばって抜くことはやめました。
雑草の強さにヘトヘトです。
散散、自分流に仕切って文句ばかり言っていた義母もやっと手に負えない事を自認しました。丸投げされたからには私のやり方で管理します。
かっさらいで大雑把に草を取ったら除草剤の力を借ります。
雨と太陽でぐんぐん勢力を広げる雑草を尻目に、除草剤さえ買えないうちの経済状況を恨めしく思ってました。
この家を建てた時の義父母の妄信に振り回されてきました。
「土が呼吸しないとダメだからコンクリート打ちはしない」
は?
なんですか、土が呼吸って!?
おまけに除草剤は良くないって。だったら自分でなんとかしろよ!ですけどね。
この頃の私に発言権があるはずもなく、土の呼吸を一番に考えたうちの敷地の大半は雑草天国です。そして、雑草と戦い続けてきたのは私でした。
裏庭の倉庫の後ろ側なんて誰も行き来しないのだから除草剤でいいじゃないですか!
契約金の着金からまだ一ヶ月も経っていませんが、私の環境は確実に変わりつつあります。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

PR
この記事へのコメント
家庭菜園
Re:家庭菜園
春菊って買えば高いですもんねー!
やっとあの苦みの美味しさがわかった頃に買えなくなってました。(笑)
買ってきた水菜の根っこをプランターに植えて、そろそろ収穫しようと思った朝に青虫に全部食べられて丸坊主になってました。虫との戦いですね。
写真のナスは小さな鉢の底穴から抜け出て、庭の地中へ根を伸ばしたようで鉢が動かせなくなってます。(苦笑)
無題
Re:無題
そうなんです、やっと。
やっと、念願かなって新しいスタートを切る事ができました。
くじけそうな私をブログを通じて支えてくださった皆さまに感謝申し上げます。
まだまだ、完済までの道のりはありますが完走目指してがんばります。