大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
どうやら、マザオはマザオで悩みつつ、
それでいて口には出せない男のプライドがあったみたいです。
昨日のブログ記事が中途半端で終ってしまい、早く続きを書かなくてはと思いながらもパソコンを前にぼんやりして無気力感がハンパなかったです。
結局、昨夜は早く寝ることにして(それでも深夜1時)ごろんと横になったのですが、そうなると返って眠れなくなって・・・もったいない時間ばかりが過ぎていきました。
マザオは一度も外で働いたことがありません。
商売屋の息子として育ち、高校生時代のアルバイトも含めてずっと家業に従事してきた根っからの商売人です。
外の世界を知らないので、会社における理不尽さとか、労働者の権利とか、良し悪しに関係なく「会社」というものをまるでわかっていない人です。
結婚前、退社直前の最後の慰安旅行へ「行くな」と言ったマザオ。
当時はたいていの会社で慰安旅行というものがあって、福利厚生の一環として会社の人との団体旅行があったものです。
私の職場環境は特に問題もなく、慰安旅行は楽しみな行事のひとつでした。
寿退社直前に赤の他人の中年男と酒盛りをする必要がどこにある?
これが「行くな」という理由でした。
アホ・・・
今の私なら、バカじゃない?の気持ちをこめた一瞥くれて無視か、さもなくばとことん世間知らずを降参するまで捲し立てたでしょうが、当時の私は少々の無駄な抵抗のあとで白旗をあげてしまいました。
今、書きながら思ったのですが、マザオはこんな小ちゃい男なんですから同居の舵取りが出来るわけないですよね。いつも最後はマザオのゴメンの一言で我慢するしか道がなかった私。
優しい人だと大きな勘違いしてました!!
昔は押し黙って泣いて我慢していた私ですが、年を追うごとに強くなり立派な?オバチャンになった今は元々の勝ち気な性格が際立ってマザオは防戦一方(笑)、引き金に指を掛けただけで返り討ちに遭って謝るパターンになりました。
そんな風なので、
「正社員募集と銘打ってパートでの採用は違反」を繰り返すマザオに聞きました。
聞くというより、詰問です。^^
「違反なら何っ?」
「私、正社員じゃなきゃいけないの?」
「は?私が稼ぎ手のメイン?」
「店やめて悠々自適な生活させてくれるんじゃなかったの?」
「アンタはどこでどうやって稼いでくるの?職探してないじゃん!」
矢継ぎ早に攻め込まれてオタオタするマザオ。
「いや、ただ違反だってこと言いたかっただけ・・・」
自営仲間に「自営業者は外で働いても続かない、働けないよ」と言われたみたいです。
周りを見ても、やっぱり自営だった人って同じところで長く働けていない気がします。すぐ辞めちゃう?
歳も歳だし、自分のやり方で自分が一番で何十年も過ごしてきたら、人の下で働くというのはキツいのかもしれません。「黒くても白」と言われたら「白」なのに、一国一城にいた貧乏主は「黒だ!」って言いそうですもんね。
私だって同じ穴のムジナです。
50にもなって新しい職場に馴染めるかとか、仕事を覚えられるかな?とか、いろいろ不安はあります。
ずっと立ち仕事だったから事務職を探したけど、目は老眼、簿記は未知の世界、Macしか使えないからExcelはたぶん無理、そんな資格なしの50歳に仕事があるわけがなかったです。
話が脱線しましたが、要するに当初の計画通りに上手に店を畳めれば問題なかったはずなんです。
机上の空論でした。
当初の計画は頓挫してます。
でも辞めると決めた以上、もうあとには引けません。
こういう時、女は強いのかも!?
いざとなったら家も店も全部売っぱらって、義母は年金で賄える範疇で施設かアパートへ入るしかないんじゃないですか?
正社員としての面接か
パートとしての面接か
聞いたところでどうなるんですか!?
採用されなければ最悪じゃん。
少なくとも
今までよりずっとマシな生活が待ってる
そう信じたい!!

にほんブログ村



PR
この記事へのコメント
やるっきゃない!
うちの「裸の王様」も倒産して2年弱、なーんにもしませんでした。もちろん家事も。私は即就活して2カ月後から働きました。大卒の50歳。何ができたか?皿洗いです。とにかく一刻も早く、一円でも稼がないとという気持ちで突っ走りました。そんな私を裸王は苦々しく見ながら「人に頭を下げるなんてできない」って言いました。そんなだから潰れるんだろが!って心の声。もう自分で動くしかない。
就活、地域差もあるけど、50でも大丈夫ですよ。オバサンのパワーは結構期待されてますから。
Re:やるっきゃない!
すごく励まされました!!
ありがとうございます!!
本当に強い人は「人様に頭をさげられる」はずですよね。
2年近くも・・・!心中お察しいたします。
そうですよね、やるっきゃない!
腹をくくって修羅場でもなんでも走り抜こうと思います。
今までの仕打ちを振り返ったら、どうってことない?^^;
面接は良い感じだったんですけど、残念だった時のためにと履歴書返送用封筒の宛名を書かされました。高卒50女はドキドキです。アハハ