大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
大雨に続いて地震と自然災害が続いています。
ニュースをみてただただ呆然とするばかりです。
被害に遭われた方々へ、心からお見舞い申し上げます。
自宅は高台にあります。
水害の心配はありませんが、ゆるやかな坂の末端に位置しているので大雨が降る度に周辺の枝葉やゴミなどは全部うちへ流れ着きます。あまりに雨がすごいとどこから来るのかハンドボール大の石やバケツ、プランター、空き缶、時に折れた傘なんかも。
もしかしたら探しているかも、そう思うとすぐに捨てられず物置に置いてあります。
ゴミ以外は一時保管してから捨てるつもりが、一度タイミングを逃すと今度にしようとなるのが常でどんどん面倒な事態になっています。
もちろん、義母が片付けることなんてあり得ません。
店の周辺はすぐに水が溜まります。
少しだけ間口を上げてあるのですが、あまりに横風がすごいと入り口の扉の隙間から吹き込んだ雨で水たまりになったことがあります。
台風一過のあと様子を見に行って愕然としたことがありました。
張り替えたばかりの床が湖になっていました。
それ以来、大雨の時は目張りをして来ましたが大きなガラスがしなって怖かったです。
それに周辺が冠水してるので商売にはならず、信号まで停電してしまうこともままあるのです。
そんな心配をしなくて良くなったので、今回の契約は本当にラッキーでした。
老朽化していた店は雨漏りもあったし、居抜きで貸し出すとなれば修理はこちら持ちですから。
更地になりました。
泣かされ続けた店の面影は何ひとつ残っていません。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

PR
この記事へのコメント