大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
昨日は連勤の疲れがピークになったのか、早々に寝てしまいました。
仕事自体は楽しいのですが、慣れないことや覚えなければいけないことが盛りだくさんで、自覚以上に疲れているのかもしれません。
まだまだ緊張してるんですね。
みなさんのコメントを読みながら「ウンウン」が、いつの間にかうつらうつらに。
毎日が充実して楽しい反面、店と違って自宅にいる時間が長くなりました。
そのぶんイライラが増幅しています。
原因はなにって...、あの人です。
冷戦中ではありますが、元々、必要最低限の話しかしていないのでなんだかなあーです。
ここに書いていて思い出しましたが、私は「もう屈しない」とばかりに反撃開始を宣言していたのでした。結婚してから今までの多々ある理不尽な出来事を思い出して奮起したはずなのに、忙しさに紛れて忘れてました。
こんな大事なこと忘れちゃうなんて!
だいぶ前から最低限の会話しかしていなかったし、相談を持ちかけられても「さあー」と曖昧な返事しかしていなかったんです。
庭の手入れが原因で勃発したバトルで久々に、ああ言えばこう言う会話のキャッチボール!
それが元通り、必要最低限の会話になっただけのことでした。
そして、しばらく平穏に感じていたお金の問題、ぞくぞくと請求書が届いています。
10日の支払い分はすでに口座に入金済みですが、15日の分は集計もしていません。
たぶん手持ちのお金では賄いきれず、生命保険を原資に借りたお金を回さないといけないと思います。
通帳には借りたお金が振り込まれたままになっており、出先が決まっているとはいえ、通帳の残高がある程度の金額で残っているという安心感がありました。
これらのお金は15日の支払いでスッカラカンになるはずです。
つづけて20日、25日、月末と5日置きに怒濤の支払いラッシュ。
14日までに公休日を利用して準備をしなくてはなりませんが、なかなかそんな気分になれなくて困っています。嫌なことから逃げ回っていて、最後は督促状と延滞金では またもや負のサイクルです。毎晩やらなきゃなあーと思いながら後回しにしてしまってます。
借金ばかり・・・
完済出来る日があるのだろうか・・・
就職したばかりの今の仕事は楽しくてやりがいもありますが、残業は極力しないようシフトが組まれます。
過ごしやすい気候になりましたけど、暑くても寒くても節約節約の自宅で義母の言動にいちいちイラつきながら過ごすより、空調が効いて残業手当もつく職場に居たいです。私のお給料なんてたかが知れてますけどね。
帰宅拒否症候群の私はいくらでも残業したいのに、そうもいかないようです。
まだ店の借り手は見つかりません。
ここが正念場なんだけど、肝心なお金がありません。
ほとんどが自分たちが作った借金なのに
知らん顔の義母。
ほんとお気楽で羨ましい!!

にほんブログ村



PR
この記事へのコメント
親の借金
Re:親の借金
そうなんですよねー、理不尽極まりないって私も思います!!
でもね、今となっては小姑と深く関わりたくないんです。できれば浅くも関わりたくないけど。
義母とは永遠の別れが秒読みです。(そう思わなきゃやってられないですー!)
あくまでも、これは私の皮算用ですが、
店を貸す事が出来て自分たちも健康でさえあれば、10年でなんとか返済に目処がつくはずです。そうしたら家を売っぱらってこじんまりしたマンションへ移りたいです。自分たちのスペースは元々こじんまりですからね。