大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
息子達がそれぞれの場所へ帰っていきました。
楽しい時間はあっという間です。
昔は男の子だけに親に対する態度は素っ気ないものでしたが、子供達も大人になったのか随所に親への気遣いが感じられました。ありがたいですね。
気を張って疲れが出たのか、年齢的なものなのか分かりませんが体調がすぐれません。
更年期といえばそれまでなんですけどね。
連休の間もショッピングモールへ出掛け、息子が買ってくれたアイスを食べたら頭痛です。
その後、帰宅して夕飯にしたのですがアイスが響いて食が進みません。自分でもびっくりです。
今日になって関節が痛いです。寒気がします。
熱はありませんが、どこか熱っぽいというか、ホットフラッシュかもしれませんがだるいです。
この連休が終ったら、不動産屋さんから連絡が来ると思います。
契約が正式に成立するのか否か。
それが明日なのか、明後日なのか、それとも...わかりません。
ドキドキします。
それと体調不良が相まって、まさかこの期に及んで大病ではないか、などと不毛な妄想がとまりません。
今現在、自分のからだに起きている症状をネットで検索するとお先真っ暗な情報が次から次へと出て来ます。
更年期にありがちな関節痛も、微熱でなのか、大病なのか、と
動悸さえ妄想を膨らませれば、どこまでも重病患者です。
そんな無意味な連想をしては、なんで私?なんで今?と嘆いてるバカな私です。
そういえば、若い頃はあまりの苦労に「重病人になれば入院出来る!そしたら一日中寝てられる」そんな事ばかり考えていましたっけ。
ここで愚痴ってないで早く寝ろって話ですね。
珍しく義母はすでに寝ています。
また朝風呂かもしれません!(怒)

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

PR
この記事へのコメント
そんな年代なんでしょうね。
手頸の関節も痛いし、喉の痛みのせいで味覚も変で料理の味付けが変です。そこへもってきて、血糖値も高いので、糖尿病が悪化したのではないか?
いろいろ妄想が膨らんでいます。人間の体も機械と一緒で、時間の経過であちこち故障が出てくるのは当たり前です。大変な病気か?と不安が膨らむのも加齢のせいです。
昔ならもうそろそろ終末期の年代ですからね。
それでも元気な義母さまは、さすがにしぶといですね。
だましだまし体もなんとか持たせ、安楽な終末を迎えたいものですね。
多分我々の年代ってそんなもんだと思います。慰めにならないですね。
Re:そんな年代なんでしょうね。
体調はいかがですか?
喘息症状は辛いですね、ご無理なさらないように。
コメ読んで、とっても安心できましたよ!^^
やっぱり私だけじゃないんだ、そういう年頃!って思えますもん。
実は関節もあちこちガタが来てまして、リウマチ?なんて妄想も。
なんとしてでも健康ババアに負けられません、人生謳歌するまでは!
鼻息荒く頑張らねば!!(笑)