大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
思いつくままに書いているので、話が前後したり、あちこち飛んだりで分かりにくくてすみません。
昨日、ちょっこと触れた食洗機の話ですが、あれはボロキッチンが出来上がってから私が義母側のキッチンへ取り付けたものなのです。
自分のキッチンはスペースもないので手洗いで、家族4人分の洗い上げた食器の置き場所にも苦慮する状態だったのに、なぜ義母のために食洗機を贈ったかというと・・・
それは私自身のためでした。
ホームパーティが異常なまでにたびたび行われてた事は以前に書きました。
小姑達が嫁いで、少しは回数も減るかと思った私は浅はかでした。
小姑は自分の誕生パーティも実家でやりたいと言うくらいの厚かましさでした。
考えられます? 結婚して、夫婦ふたりの気楽なアパート暮らしのくせに、いい大人のくせに、小さな子をふたり抱えてあくせく働く私に誕生パーティの支度をしろって?
この件も一悶着あった後にお流れになりましたけど、その代償で?皆が集まった時に誰も手伝わなくなりました。
お祭りもお正月も、とにかく人が集まって大量の食器がシンクに山積みになっても、洗い物をするのは私ひとり。皆がリビングで談笑したりTVを見て大笑いするのをカウンターキッチンの向こうからぼんやりと視野に入れながら片付けをするのは私ひとり。
いい加減、頭に来てました。
なんでよ! どうして私だけ!? みんなクソ喰らえ!!
意を決して、食洗機を買ったのはそのためです。
まだダイニングテーブルに座ってデザートを食べていようが、その都度出た洗い物を食洗機に突っ込んでスイッチONしてやりました。
モーター音が意外と耳障りなものです。
そうして大枚をはたいて買った食洗機でしたが、どういうわけか2回くらいでホームパーティ病が治まってしまいました。
私は1回目のスイッチオンをしたら自室へ引きこもるようになり、必然的に義母や小姑が残りの片付けをしなければならなくなったからでしょうか?
今ではホームパーティってなんのこと?というくらい過去の産物になりました。
食洗機まで買ってやったのに、そこまで片付けが嫌なのかと呆れるばかりです。
話が長くなりました。
その食洗機、建前は義母への「母の日のプレゼント」ですから、あちらのキッチンに備え付けたままです。(ボロキッチンは狭過ぎて取り付け不可能です)
それを義母は、「水道代がものすごい」とか「食洗機用の洗剤が毒」だとか言って使いたがりませんでした。
はあー、だからイヤ!!
水は、手洗いよりも効率よく使い回すので食洗機の方が絶対的に使用量が少ないと何度説明しても理解出来ないみたいでした。
42℃の湯温より80℃の高温で洗った方が除菌効果があること、洗剤は高温のお湯を噴射してしっかり流されることなど、何回も説明しました。
それなのに、何年もの間、義母は給湯器を42℃に設定してドウドウと水量目一杯のお湯を垂れ流し続けて洗い物をしてました。
なので、食器類はどんどん茶色くくすんでしまい、時にべたつきが感じられるような?...
数年前、我が家へ義母のお仲間の集まりがあったのですが、その日を境に食洗機を使いたがるようになりました。
何年も稼働していなかったので動くかどうか心配だったのですが、マザオが手順を教えながらスイッチを入れてみたら無事に動き出しました。夜にその日の洗い物をまとめて1度だけ回せば良いと説明しました。
みるみるうちに食器が光り出しました。
水道代も驚くくらい減りました。
あれから毎晩、食洗機は動いているみたいです。
ほれみたことか!
人の助言を受け入れないから
恥を掻いたんじゃないの?
小汚い食器でお茶会してさー!?(笑)

にほんブログ村



PR
この記事へのコメント
無題
うちもあまり洗剤を使いませんでしたね
だから スポンジは納豆のヌルヌルとご飯粒
だんだんとスポンジが別になりフキンも別になり
食器も別になり汚婆とは共同のものがなくなりましたね
ただ 旦那が台所する人なので大変でした
汚婆の食器とかスポンジを使ったりして
私の中だけで別使いしていたので大変でした
Re:無題
納豆ヌルヌル!!! ← そうなんです、うちも同じー。
義母たちが若いママの頃は、洗剤で生野菜を洗った世代だと思うのですが、今さらなんで!?ですよ。
旦那が台所に立つと大事になるのはうちも同じです。
私たちの時代はいつくるんでしょう?待ち遠しいです。
無題
Re:無題
それならば、お茶会 → 汚茶会 でしたね!(笑)
納得です。
無題
今年も オババが らっきょうを
漬けました。らっきょうの 瓶の中に
汚い手を突っ込み かき回し、指を
なめなめしながら……。
うわぁ~! 私は 絶対に 食べないぞ。
お玉に 口をつけて 汁の味見をしています。
衛生観念は全く無しです。
だから、抵抗力?が ついて 病気しないのか~?
今、犬を抱いていた 手で 梨を剥いで 食べて
おります。勧められて 有り難く 拒否させて
頂きました。
こんな 婆と同居も 大変よぉ。
息子は 小さい頃 何を食べさされたやら
知らぬが …………ねぇ(笑)
無題
ウチの義母も、『体の毒になる・・』と言ってクソ暑い(失礼w)夏場にも係わらずエアコンは点けないで網戸ナシの窓を開けて、蚊取り線香をガンガン焚いてましたね・・・食品の中国産も『質が悪いから・・』って排除するも1日1箱タバコを吸っており
ます。もう訳が解りません。
Re:無題
うわー、良いですねー、別居!あこがれです。^^
蚊取り線香とたばこのダブル攻撃もあるのでしょうか?
それプラス加齢臭と汗・・最高ランクの独自フレグランスですね。
自分で書いていて目眩してきました。ごめんなさいね。
訪問時はくれぐれもお気をつけ下さいませ。(笑)
毎度毎度ひどすぎる義理家族ですね。
昔の人って洗剤つけないで洗いたがりますよね。大昔は水で洗ってたから、お湯なら全て落ちると思い込んでる(T_T)うちの祖母は洗剤なしで、それはそれは火傷しそうな熱湯でお茶碗洗ってました(笑)でも私の義母もテケトー洗いなので、食器棚から出した食器に固まった何かが付いているのは、日常茶飯事です。だから、そ〜っと、その食器は義母に使わせて私は綺麗なのを選んでます。
Re:毎度毎度ひどすぎる義理家族ですね。
ねー、考えられないですよね。
人を人とも思わない仕打ち!
一応ね、「一息入れて一緒にテレビ見ない?」とか声は掛かるんですが、いつ誰が片付けるんですか?って話です。座る場所も時間もありませんからー。
でも、おっしゃる通り、関わりたくないのも本心です。
自分で洗えば、洗剤使えますしね!?(笑)
どうかーん
同居歴25年の長男の嫁です。
4,5年前までは、息を潜めて生活していた(T_T)
近頃は、嫁も鬼になり(笑)立場が逆転しつつあります。(^_^)v
それでも、若いときにうけた仕打ちは決して忘れることはありませんね(*`Д´*)
我が家は有る事情から旦那が姑(旦那にとっては実母)と全くというくらい口をききません。(・_・;)
まあ、それなりのことをしでかしてきたから仕方ないんですけどね(^^;)
私の子供たちも大人になったいま、軽蔑しています。(本人には優し良い孫として接してますが・・(^^;))
家族がみんな私の味方となり、今では姑に同情の気持ちさえ持てるようになりました。
Re:どうかーん
同居歴、長いですね。同年代かしら?
また、お仲間が増えて嬉しいです!
嫁だって進化するんですよねー。
いつまでもおとなしくメソメソしてると思ったら大間違いです。
だけど、時々、気持ちが混乱します。
うちのマザオは、建前「あのババア」だけど、本音は「マザ夫」なんです。
私も見てみぬフリをしてますが、たまにカッチーンとなってるんですよねー。^^