忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






口を開けば「暑い」しか出てきません。
今年は例年以上に異常な天気だと感じてます。
まだこんなに暑いけど、今年も残すところあと四ヶ月です。

暑くても疲れても、家にいる時間が増えたのは居心地がいいからでしょうか。
エアコンもテレビも、電気を使うことに気兼ねして極力控えてきました。
暑くてもドアはきっちり閉めてましたし、窓の外を義母がうろつけば忍び足でそおーっと窓を閉めたりしました。
そんなこと一切気にしなくていい!











そんな地獄の忍者生活が遠い昔のことのようです。
たった四年も経ってないのに、あの頃どうやって息をしてたのだろう、そんな気持ちです。
息をするのも苦しかった、よく精神がもったなと。
自分で思ってるよりもしぶといんだなと(笑)

だけど、この暑さには閉口してます。
職場はエアコンが効いてますけど、それでも暑いです。
自宅も誰に遠慮することなくエアコンを入れてます。
電気代は気になるけど、あの頃のように払えない恐怖に怯えることもないですから。

あとは引越し、自分の引越しです。
やはり「寄る年波には勝てない」実感中です。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






無心で草むしりを、
そういうつもりで、というか特に意識することなく淡々と作業してるつもりでした。

でも人の心はそんな簡単なものではありません。
金輪際、庭仕事には関わりたくないと思ってたのに草抜きを再開したのはなぜでしょう?

雑草だらけというわけではないですが納得できる状態でなかったから?
息子たちの帰省までに間に合いそうになかったから?
わかりません。
毎日庭仕事に奮闘してるマザオだけでは手に負えないと思ったからかもしれません。











以前の庭仕事は私ひとり!!
やってもやっても終わりが見えない無駄に広い庭を這いずり回ってました。
あの頃は誰も手伝ってくれなかった。

裏庭の草がすごくて一念発起、厳しい家計から自腹で買ったタイルを鍬で庭土を掘り起こし雑草を一掃してから敷き詰めました。
火事場の馬鹿力?あんな面積をど素人のおばさんがよくもやり切れたものだと思います。
おかげで今はずいぶんと楽になってます。

草むしりをしているとあれこれ昔のことを思い出してしまうのです。
そしてふつふつと怒りが湧き出て、なんでこんなことしなきゃいけないんだと、なるわけです。

でも、やらなきゃジレンマ
ひとりで熱くなったりイライラしたり、自己満足で庭を眺めたり、こんな家は必ず脱出すると息巻いたり、大変です。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]