忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






兵庫県知事選、あれだけ糾弾されていたのに当選確実だとか。
マスメディアの報道が偏っていたのか、SNSが真実なのか、本当のことはわかりません。


久しぶりに「おかあさん、元気?」と声をかけられました。
声の主に見覚えはなく、正直「だれ?」と思いましたが、どうせ義母の知り合いでしょと決め込んで作り笑いで「ええ!」と短く答えました。

どっちの母ですか?と聞いた方が良かったかしら?
義母の知り合いの多くは、当初「姑を施設へ送り込んだ鬼嫁」のような認識で、なぜ自宅があるのにそこへ行くのか?と義母のところまで意見しにきた人が居たらしいですから。

老いてどこまで自分の考えが通るのか、何も考えてないんだと、虚しく思いました。











外面よく穏やかな性格の義母は慕う人も多いのは事実です。
でも嫁姑の本当の事実関係を知る人はどれだけいるのでしょうか。

たまたま、生まれた子供の名付けをめぐって揉めた記事を見ました。
まさしく我が身に起こった出来事です。
周囲ではもう時効だと思ってるかもしれないけど、私の中では一生許すことはない出来事です。

我が子の名前が嫌い、そんなふうに思いたくないけど好きになるのは負けのような気持ちもあってジレンマの中でずっと揺れ続けてます。

悠々自適に暮らしてる義母が許せない。
あんたは過ぎたことかもしれないけど、私は地獄の底まで許すことなく根に持ってるんだって教えてやりたい。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR





家事一切はマザオに委ねて仕事オンリー
義家族に振り回されることもなく平和な年末です。

とはいえ、息子たちが帰省するのでなんやかんやと慌ただしいのですけど。

年越しそばやおせちの準備、大掃除に庭仕事と毎日マザオは悲鳴をあげてます。
私に面とむかっては愚痴も言えないようですけど、経験者ですからわかります。

私の苦労はそんなもんじゃなかったですけど!











あの頃の年末年始の地獄!思い出すだけで吐き気がします。

それに比べて仕事だけの今、なんて楽なんでしょう。
息子家族が来るのでそれなりに準備はありますが、義家族にこき使われるのとでは全然ちがいます。

「二人も五人も変わらないわよね。」
義母に言われました。
五人じゃないけど大人だけで八人だし!
お前の娘じゃないか、お前がやれ!!
いつも心の奥で叫んでました。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]