大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
口では老化だと言いながらもどこかまだ人ごとでした。
この十年、振り返ってみればがむしゃらに突き進んで自分の体調を振り返る時間がなかったように思います。
苦しさから逃れるために、入院したい倒れたいと本気で願ったあの頃から無駄に丈夫なんですね。
そんな私ですが、少し前から疲労感がすごくて歩くだけで動悸がしたりしていました。
全身が気怠くて集中力に欠いてました。
コロナに罹患してしまいました。
熱も下がり仕事にも復帰したのですが、本調子とは言い難い感じです。
経験者に聞くと本調子になるのにひと月位掛かったという人もいて愕然としていますが、ゆっくり回復を待ちたいと思います。
義母に変な神経を使うことなく過ごせて本当に助かりました!
別居してなかったらと思うとゾッとします。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
PR
お休みでした。
復調気味とはいえ、立ち上がる気力もなく開き直ってのんびりと過ごしました。
貧乏性でしょうね、のんびりすること自体が罪悪感というか、もったいないというか、どこか落ち着かず時間を持て余しました。
だったら掃除でもなんでもやればいいのに!
仕事のやめ時を模索する話題がちらほら出る年齢になりましたが、
こんな様子では退職したら日長一日をどうやりすごすのでしょうか。
やろうと思えばやらねばならないことは山ほどあるんですけどね。
店を辞めた頃も同じようなこと言ってた気がします。
時間が余ってるって、それが今はすっかり馴染んでしまってるのですからそんなものなのかもしれません。
気分の浮き沈みや頻出する胃もたれ、身体中あちこち言うことばかりです。
これが老いなのでしょう。
実のところ、寂しさが募ってます。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村