大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
なにかと忙しく、やるやる詐欺が横行してブログも放置状態でした。
あれだけ書き切れないと思っていた苦々しい思い出や義母への苦情も薄らいで平和な時間を過ごせている証拠でしょうか。
最近できたモールへ買い物へ出かけました。
特に目的はなかったのですが行ってみようということで。
こんな時間、本当にびさしぶりでした。
十年前にもここで買い物の仕方を忘れたと買いた記憶があります。
店をやめて決まったお金が入るようになってから服を買いにモールへ出かけ、ショップへ入ることに気後れしなかなか買い物ができなかったあの日を思い出しました。
今回はそんなこともなくブラブラとお店を見てまわりました。
長い貧乏生活からなのか、年齢のせいなのか、物欲も影をひそめて欲しいものがあるのかないのか。(笑)
ついでに外食するつもりだったのに、食材を買い込んで帰りました。
作るのはマザオですしね。
こんな平和な生活、遅すぎました。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

PR
師走が近づいてきました。
息子の年内復帰はなさそうです。
最初からそう言う話でしたけど、予想外に大きな失望感に襲われました。
無意識のうちに期待が膨らんでいたのでしょう。
年明けには復職できるでしょうか。
大きな不安に襲われましたが、それは私以上に本人が感じていると思います。
電話の声は空元気に聞こえました。
転職だ離婚だと息巻いていた頃よりは知っている息子に戻っている様子に感じましたが、心の中は揺さぶられっぱなしなんでしょう。
見守るという難しさを痛感しています。こちらも我慢の戦いです。
今年も残り少なくなってきました。
やっと安定した生活になりつつあると思った年でしたが、後半いろいろ悩ましいことがでてきました。
今までのことを思えば序の口ですけど。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
