忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






なんと、予告なしの義母不在です。
こういうことは早く教えてくれないともったいないじゃないですか!
何がもったいないかは、うまく言い表せませんが。

同じようにボロキッチンの部屋にこもり、同じようにパソコンとにらめっこしているのに、
義母がいないというだけでこの解放感です。
ぐずついた天気が続いていましたが、今日はすっきりと晴れて秋風が気持ちいいです。

ねんきん定期便が届きました。











毎年、さしたる変化もなく、むしろ微妙に減ってく年金の見込み受給額ですが、今年は少々上がっていました。
フルタイムのパート勤めになってから毎月、結構な金額が引かれてますからね。

あと十年余り...
その頃にはどのくらい受給できるのか怪しいものですが、それでもなければ暮らしていけません。

マザオと二人合わせて、今の義母とほぼ同額。
当たり前ですけど、税金も車の維持費も光熱費も自分たちでやりくりしなければなりません。

受給開始予定の六十五歳まで今のペースで働けるかしら?
そんなおばあさんのレジ係なんて個人店でしか見たことないですけど。

二人合わせた受給額とほぼ等しい収入がありながら、寄りかかり生活費もろくに入れずに出歩く義母。貯金もせずにあるだけ使い切ってしまう散財ぶりに呆れるばかりです。

ずいぶん前になりますが、この現実をきっちり説明したことがあります。
もっと倹約しろ!
もっといざという時に備えよ!
葬式代くらい貯金しろ!

これ以上の倹約は無理、必要な支出ばかり、葬式は出さなくて良い
これが義母の答えです。
まともな会話になりません。

口を利くのも勿体無い!
この気持ち、理解していただけるでしょうか...

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






九月も今日で終わりです。
例年もこんなに天気が悪かったかなと思うくらい晴れの日が少なかったように思います。

月末なので、来月の予算を立てながら収支の振り分けをしてみると全然足りません。
急ピッチでカードローンを返済する思惑は頓挫しました。

「お金、全然足りない!」
私のつぶやきに即座にマザオが反応しました。
「旅行やめよう。そんなことしてる場合じゃない!」

確かにそうですけど、なんだか腑に落ちません。











借金がある身で旅行なんて何を考えてるんだと言われても仕方がないかもしれません。
でも、この家を離れて違う世界へ入り込んだような非日常は長年の私の憧れでした。やっと旅行へ行ける身になったと思ったのに...。

「お金がない。」
たった一言ではどんな状況かわからないでしょうけど、毎月返済するべきものはきちんと返済できています。

来月は車を購入したことによる任意保険の請求や初期費用が普段より余計にかかる上に、この先に予定していた旅行代金がすでにクレジットで清算されて来月の引き落としに計上されていました。

年末には固定資産税の第三期、車購入代金のボーナス払いや甥や姪へのお年玉と出費が続きます。
少し前に幾つかの滞納を完済して、気持ちだけは一気にカードローンも完済へ!と突っ走りました。
が、そんなに簡単にいくはずもなく、収入があればそれなりに支出も増えている現状です。

身の程知らずの娯楽と言われれば身も蓋もありませんが、マザオだって車を買い、パソコンを新調してるではないですか。
そんな気持ちが噴出してへそを曲げた私です。

予定していた支出より大きな請求が来て少し慌てた私、ついポロリとこぼした一言ですが、どうにもならない状況なら自分から旅行など取り止めます。

話を聞く前に旅行取り止めを英断のように言うマザオにイラっとしました。
今までやりくりしてきたのは私です。本当に困った時だって義母もマザオも遠巻きから見てただけのくせに!

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]