忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






自営業からの脱却を密かに胸に秘めてやっと叶ったのはもう六年、足掛け七年も前です。
会社自体は存続しているので脱却とは言い切れないかもしれないですが、店を切り盛りしてんてこ舞いの地獄からは抜け出ることができました。

物事は計画通りにいかないのかもしれませんが、このまま転覆するのではないかと思う時もありました。いつまで経っても減らない借金に気持ちが沈んで、督促のハガキや電話に動悸が止まらず右往左往したのがついこの前のようです。

それでも賃貸と私のパートが定着し、徐々に借金を返していくことができました。
完済はまだまだ遠い先ですが。











お店の賃貸が空回りして、こちらの生活がままならくなってカードローンに手を出しました。
震える手でATMからお金を取り出した時の不安な気持ちは今でもはっきり覚えています。

老後がどうこうよりも「今の」生活費がありませんでした。

カードローンは思ったよりも返済が進みませんでした。
冠婚葬祭やちょっとした出来事でも、貯蓄のない私たちは返済を後回しにしました。月々返さなければならない商売時代の借入分もあり、「次は」の連続で今日に至ります。

気がつけば、僅かながらも通帳に残高が印字されるようになりました。
自分に都合よく立てた計画は想像以上に険しく思うように進みませんでしたが、ようやくカードローンの残債がゼロになりそうです。

こんなにも時間がかかってしまいました。
カードローンがなくなっただけで銀行からの借り入れはまだまだです。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






国民一人に十万円の給付が決まりました。
今の状況では足りないという方もたくさんいらっしゃるでしょう。

幸いにも、勤め先がスーパーで賃貸収入も今のところは変わりないので落ち着いています。
個人的にはもっともっと困っていたあの頃に今回のような救済措置があったらどんなに救われたかと思ってます。あくまで妄想の話ですが。

かつての商売仲間も悲鳴をあげていました。
今度の給付金でなんとか息は繋げるけど、先は不透明だと言ってます。







こんな時に思うのは、融資です。

商売は借り入れの嵐です。
借金あってなんぼ、みたいな考えがありました。
サラリーマン家庭から商売屋へ嫁に来て驚いたことのひとつです。

借金なんてしないに越したことはないのに、
借りたら返さなければならない、
これが現実となって降り掛かってきました。
どれだけ辛酸を舐めてきたか、いえ、借金との戦いはまだまだ終わってません。

無利子で3000万まで?
必要とされる方がどなたでもかりれますように。

いざとなって
「借り入れ上限はこれだけです。」
「申し訳ないけど審査通りませんでした。」
こんな繰り返しを経験してきたからこそ疑心暗鬼になっています。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]