大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
生活が安定してからも無駄な買い物はしないよう心掛けてきました。
赤貧から脱出の光が見えはじめた頃に震える気持ちを押して買い物してから十年、消耗品もくたびれ過ぎです。
貧乏性が高じて、「繕う」領域を超えた靴下の穴にフェルトを充ててツートンデザインよろしく履き続けました。
いよいよ買わねばなりませんでした。(笑)
頂き物の靴下屋のくつ下がとても履きやすかったので店内を物色しましたが、びっくりするくらい高くて退散しました。靴下一足で千円はだせないなと。
靴の在庫処分をやっていたので仕事用の靴も新調しました。
マザオの下着類も購入して、ざっと計算したら結構な金額を使ってました。
プリペイドカードにせっせとチャージして貯めた余剰金で購入したので直接的な出費はありませんでしたが、貯めるまで結構な時間が掛かったにもかかわらず使う時は一瞬でした。
でも、先の支払いを心配しながら買い物するよりずっと気楽で楽しかったです。
ショッピングを楽しむ?必需品を買っただけなんですけどね。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
PR
毎日ログインしてクジをひくとポイントが貯まります。
やっと交換できるところまできてお店のお休みを調べたら、すでに閉店してました。
けちけち体質があっさり諦めることを拒んで、いつか使える日が来るかもと貯め続けていたのですがとうとう期限が近づいてきます。
こんなことで一念発起w、ドライブがてら近くて遠いそのお店まで行ってきます。
九月になっても暑さが引く気配はなく、庭の芝は茶色の部分が広がってるように見えます。
あんなに強い雑草もあまり生えてきません。
生活そのものが以前、まだ体力のあった頃と変わりつつあります。
日を跨いで寝るのが当たり前だったのが、体力が保てなくなってるのか就寝時間が早まってます。
それで早朝に目覚める、だから夜は早くにというパターンです。
朝型にすると息巻きながらなかなか変えられなかった生活習慣ですが、今では意識せずとも変わってきています。これも老化のひとつでしょうね。
残された時間は刻一刻と減っていくのにやる気や体力は日々削られているのを実感しています。
ポイント消化に走り回ってる場合か!自分でツッコミ入れてます。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村