大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
今に始まったことではないですが、自然の威力に人はひとたまりもないですね。
台風の上陸で大雨の予報が出ていますが、友達が来訪します。
お互いの都合で明日しか予定が合わずに決行することにしました。
遊びに来るのではないですが、久々に会えるのが楽しみです。
以前なら、
うちに人が来る=義母の存在が頭から離れず考えあぐねたものでした。
何のためらいもなくうちに来てと言えたのが嬉しくてなりません。
以前なら、
ボロキッチン部屋の片付けに追われ狭い空間にあふれた物を必死で片付けました。
義母のいなくなった今、家中の収納は自由に使えますし部屋はいくつも残っています。
普通のことが嬉しくてなりません。
誰にも気兼ねせずに暮らせる空間があるって本当にストレスフリーだと思う今日この頃です。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
PR
世の中の情勢がよくなりつつあるかと思えば後退し、その繰り返しでマスクや防護板が当たり前になっています。
ここに来て出勤停止になる人が増えて職場は大変です。
コロナになったわけでなくても発熱や濃厚接触者の可能性で検査を受ければ陰性であっても出勤できません。
ひとり復帰かと思えばひとり停止でシフトの組み換えが毎日のように行われています。
社員だけでは補填要因が回らず、パートの私たちにも負担がのしかかってきています。
お互い様のことなので文句をいうつもりはありませんが疲れはたまる一方です。
飛沫が飛ぶから喋るな、聞こえない、などといったクレーム対応もあって体力も心も限界と感じる時があります。
やはり年齢的な衰えは侮れません。
店内を早歩きで移動するだけで息が上がって足がつりそうです。
家に帰るとぐったりですが、一度座ったらなにもかも面倒になってしまうので即お風呂場へ直行です。
義母がいないので何の躊躇もなく家の中を移動し、気持ちよく入浴を済ませることができます。
座っていればマメなマザオがご飯を出してくれて、上げ膳据え膳に感謝しかありません。
思うところはたくさんありますが、食後にうとうとしてしまう何でもない日常に幸せを感じています。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村