大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
「今度は帰省するから」
息子夫婦から連絡がありました。
悩ましいことなんてなにもありません。
ひたすら片付けに励みます。
ひたすら嬉しい待ち時間になりそうです。
義母ですか?
大晦日と元旦くらい...
マザオが言い出しそうで警戒していましたが
その前に、あちらが快適すぎて帰る気なさそうでした。
おせちの予約をしたらしいです。
向こうで食べるってことはこの家には来ないってことですもんね。
小姑たちもあちらへ行くようです。
仕事と後始末に忙しく詳しいことは全然聞いてませんが、
あの反対はなんだったのか!
小姑たちが義母のいないこちらに来る予定もなさそうで
史上最高のお正月を迎えられそうな気配です。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
PR
引っ越し当日、どうしたって義母との対峙は避けられません。
無言のまま通り過ぎるわけにもいかないと思うものの良い案も浮かばず考えあぐねていました。
色々迷惑を掛けてすみません。
なにからなにまで準備してもらって申し訳ない、ありがとうございます。
義母から思いも寄らない言葉を掛けられました。
いってらっしゃい
これからは気楽に、お互い気楽に過ごしましょう!
私はこう返しました。
思うこと言いたいことはあり過ぎるくらいですが、別れ際くらい爽やかにしたいと思っていました。
まだ終わってません。
片付けが終了しない限り義母の影が残っています。
私は会わなくても、片付けのためにマザオが送迎してここに通ってきています。
マザオの義母を思う気持ちがちらほら垣間見られます。
これからもまだまだ何か事ありそうです。それでも空気が違うのが嬉しくて嬉しくて嬉しくてたまりません。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村