大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
本契約からまだ数日、
契約上の入居日もまだやって来ていません。
なのにこの焦燥感はなんでしょうか?
遅々として進まないかのように感じています。
とはいえ、連絡が来て訪問し本契約まで一週間程度、年内は決定的となりました。
今の私の心の中は「引っ越しはいつ?」こればかりです。
急き立てるわけにもいかずじっと動向を見守っています。
入居にあたって必要な家電をいつ買いに行くのか?
買った家電の納入日は何日?
うちにある使い古した家電の引き取り日は?
もはや小姑への告知よりも日程が気になって仕方ありません。
そして、マザオの行動がのんびりモードに感じてもどかしいのです。
今日明日にケリがつくわけがないことはわかっているのに、頭の中は「いついついつ」
いつ?だらけです。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
PR
本契約が終わって年内の決別が決まりました。
まだいろんな課題も残っているし、契約はしたものの入居日が決まったわけでもありません。
入居予定日を決めたとしても予定は予定です。
マザオが不吉なことを言います。
「引っ越したからと言って完全にあちらにいなくても自宅はある。」
バカ言わないでよ!
そうは言いませんでしたが私の「はあ?」の一言と顔つきで即座に訂正したマザオです。
六十年近くも一緒にいた母子ですからわからなくもないですが、此の期に及んでまだそんなこと!という思いが強かったのも事実です。
これからの生活を考えるとワクワクするはずです。
なぜか今の現実が他人事で、いまだふんわりとした空気の中にいる私です。
せっかちでこうと決まったらどんどん突き進む性格の私にしては事を急く事なくぼんやりとマザオを見守ってる感じです。
自分でもどうしちゃったのかなと思うのですが、まだまだ実感がわかなくて思考が停止してる感じです。
あまりにも長く待ちすぎて感覚が麻痺してしまったのでしょうか。
家電店めぐりや引っ越しの準備、その後の膨大な片付け
考えただけでめまいがしそうです。
でも、もう忍者生活しなくていいんですよね...
片付けもドアを開け放って自由に部屋を行き来できる
お風呂もトイレも自由
自由がすぐそこに来てることについさっきまで気がついてませんでした。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村