忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






孫がやってきました。
ますますパワー全開でへとへとになりながら、長男一家のしあわせそうな様子に温かい気持ちになりました。

反面、次男は今頃どうしてるだろうかと思いを馳せました。
あれからそう時間が経ったわけではありませんし、「どうしてる?」と聞きたい気持ちをぐっと抑えています。
大きく揺れた夏が過ぎて淡々と日課をこなしているはずと信じて静観すると決めているからです。

年齢的にはいい大人でもいつまでも子供は子供だとあらためて感じています。
同時に自分もそういう年齢になったんだと思い、時の流れを改めて噛み締めました。
夢のマンションライフの話も全然進んでない!











いつまでも暑くて衣替えをしないうちに肌寒くなり上着を引っ張り出しました。
まあこれくらいの気候が過ごしやすいので片付けを進めないといけません。

口ばかりでなかなか進まない断捨離ですが、日々生活してるうちに物が増えてきています。
買ってるつもりはないのになんだかんだと物が増える不思議!

人生終盤は穏やかに暮らしたい、
平均寿命まであと二十年くらい、いえ、うまくいけばもっとあるわけで、健康で過ごしたいと思うようになりました。

がむしゃらに走り続けてきて、ようやく自分の余生を考える余裕が出てきたんだと思います。
周囲も自分もどんどん変化してきてます。
早く引っ越さなきゃ!なんだかすごい焦燥感に襲われました。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






庭仕事を放棄してから雑草との戦いから解放されどれくらい経ったでしょうか。
マザオに任せてからというもの、すっかりガーデニングもどきに興味を失いました。
一時期、お花を植えたり緑のカーテンに奮闘したり、少しばかり土いじりに興じたのですが三日坊主に終わりました。

今年はあまりの暑さと雨の多さで芝刈りも延ばし延ばし、十一月に芝刈りなんて初めてです。
ずいぶんと長くなってしまった芝をざっくり刈り込んですっきりしました。











すっきりと同時に、「やる」と「やらされる」の違いをひしひしと感じてました。
ずっと長い間、年中雑草や芝のことを気にかけ、なぜ自分だけがこんなことしなきゃいけないんだと怒りと悔しさでいっぱいでした。

お前が植えたんだからお前がやれ!
芝刈りをしたあとも大量の家事に追われ、休む暇もなく働き続けたあの頃。

老いて体力もなくなったけど、実際にはあの頃よりずっと楽な生活です。
自由だからなんにも気にしなくていい!
芝刈りで疲労困憊になったあの頃よりも気持ちも身体も楽な気がしています。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]