忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






コロナに続き天候異変
いったいこの先どうなってしまうのでしょうか。

店をやめてまもない頃、雨漏りが発覚しました。
お金もなく、かといって雨漏りを放置すればより深刻な状態になってしまうと頭を抱えたことがありました。

幸い火災保険でほとんどの修繕費が賄われたので助かりましたが、実はそこあそこに傷みが見つかり早めに直した方が良いと言われました。
そうは言われても先立つものがありませんでしたし、そんなに長くここにはいないと見て見ぬふりをしてきました。

そんなに長く?
あれからもう何年経ったでしょうね!











昨今の天災はうちの雨漏りなど戯言のようなひどいレベルです。
自然を相手にはどうすることもできない無力さを感じています。

義母と同居でどうこう愚痴ってる場合じゃない
わかってるんです。
でもこれ以上は無理...

自分がコントロールできません。

それにしても元気すぎる義母です。
出かけることが減ったのか、マザオが対処してるのか、
以前頻繁にあった傘騒動はおきてません。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






盆暮れ正月は地獄の日々でした。
お盆休みなんて消えてなくなれ!いつもいつも願っていました。

そんな記憶がいつしか薄れつつあるのが不思議です。
仕事で自宅にいないので余計に遠い記憶になっているのかもしれません。

せっかく奴隷のような生活から脱出できたのに、今は疲労感との戦いです。
特に昨今の状況で小姑たちの訪問もなく平和なのに仕事の負荷がだんだん重く感じるようになってきています。











時代が違う、と言われたらそれまでですが、
小姑たちがのほほんと暮らしている様子を聞くたびに歯ぎしりする思いです。
何歳も違わないのに!

気がつけば、還暦間近で体力も日々衰えてるのを実感しています。
一日の終わりには疲労困憊で集中力も欠いていて、そろそろ引退かと頭をよぎります。
休みも以前のような元気が出ず、ぼんやりしているうちに夜になってしまうパターンで気力体力ともに減退しているのが手に取るようにわかるのです。

若夫婦からパワーをもらったと感じたのに、すでに弱気の影がちらりと見え隠れしています。
自分を奮い立たせないと!
まだ負けるわけにいかないのだから..

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]