大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
体調が悪いわけでもないのですが、だるくて鬱々とした日でした。
せっかくの休みが台無しです。
だらだらと過ごした時間は後悔と自戒の念でいっぱいです。
何かに追われていた方が充実した時間を過ごせるのかもしれません。
あれこれ未来の妄想より考えても仕方ないどうしようもない過去を振り返っては嘆き、余計に脱力感も増して、そんな繰り返しと廊下にいる義母の気配にイライラして一日が終わってしまいました。
二階へ行きたくても廊下に気配を感じれば断念するしかありません。
トイレへ行こうと思うとなぜか義母がウロウロしてるのでまたもや我慢大会です。
暖かくなったからでしょうか。
とにかく義母が部屋から出てくるのです。
しかも外出するわけではないので厄介としか言いようがなく、代わりに私がボロキッチン部屋にこもることになります。
二階の部屋を片付けようと思ってもタイミングを逃すとそのまま座り込んでぼんやりパソコンの画面を眺めてしまいます。
言い訳なのかもしれません。
でも今日はこれとこれ!と張り切って起きても出鼻を挫かれたら終了なのです。
やる気のなさに拍車がかかります。
もう時間がないのに!

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
PR
昨今の事情もあって留守にすることがなかったマザオでしが、昨晩は所用で出掛けたために一人で夕食をとりました。
同じ屋根の下に義母がいると思うと門扉から憂鬱度がぐわーんと上がってきました。
玄関横の窓から、いつものようにどこかの誰かと電話で話し込んでる義母の声が筒聞こえです。
はあー
マザオがいようがいまいが関係ないはずなのに、廊下へ出るのさえ怖くなるから不思議です。
今更のトイレ我慢と忍者生活でした。
なぜでしょう!
トイレへ行こうと思うと廊下でゴソゴソする気配がして先にトイレを乗っ取られてしまいます。
二階へ行こうにもいつまでも廊下から立ち去る気配もなく、こちらはイライラする一方なのです。
いつもいつも、なんでなんでトイレさえも自由に行けないの!?と不問の繰り返しです。
あと何年?
もしマザオの話が本当ならあと何ヶ月?
時の経つのは早いと毎回のように言ってる私です。
何ヶ月だったらすぐそこに?
期待してはいけないと言い聞かせつつもそれができない私です。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村