忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






忙しいこともありますが、疲れてます。
これは加齢による体力低下だと思うのです。いわゆる老化です。

ちょっと出掛けただけで帰宅したらぐったりで、休みの日にこれとこれをやろうと思っていてもグズグズしているうちに日が暮れます。
もちろん、仕事から帰ったらうたた寝の常習犯です。

こんな毎日で焦りだけが増幅してます。
廊下を歩く義母の足音に「早くして!」とイライラが募っています。











ただでさえ問題山積のマンションライフ、コロナが蔓延していなかったらどうなっていたのでしょうか。
似たり寄ったりの状況だった気もしています。

今でも余裕こそないですが、少し前までは別居するためのお金もなく、いざとなったらどうにでもなるさと見切り発車の部分もありました。

この頃では夢のマンションライフを現実化しようという思いより、いつまで元気で気力を保てるか心配になっています。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






パート仲間からプリンターを買いたいけどさっぱりわからないとラインが入りました。

なんとなくのアドバイスをしたけれど、やっぱりわからないとのことで次のお休みに一緒に買いに行くことになりました。

マザオも同行しました。
得意なマザオがいた方が何かあった時に早いからです。











案の定、接続でつまずいたのでマザオがいて助かったのですが。

会社でその話題が出て「うちも」「うちも」の状態になり、休みの日はよそ様のパソコンの買い替えや設定、果てはアレクサと家電の接続やスマホ契約の相談などよろず屋と化してました。

そのこと自体は良いのですが、休みが休みでない感じになり疲れが取れません。
そうこうしているうちに三月も半ばになってしまいました。

相変わらず、今までと変わらない生活です。
コロナ収束も遠いようで、義母の一体入所はいつになるのやら...
こうして時間と焦燥感だけがぐるぐると回っています。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]