忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






以前から、度々愚痴りながらお買い物するお客さんがいました。
「買い物すらストレス!」
「なんで私が買わなきゃならないのかしら、ねえ!」
毎回、ボソッとつぶやきながら笑顔で去っていくのです。
同居してるに違いないと思っていました。

久しぶりにそのお客さんに会いました。
愚痴はこぼさず、「ありがとう」と笑顔で帰られました。

仕事仲間に聞きました。
脳梗塞で倒れられて入院していたらしいのです。
奇跡的に後遺症もなく元気になられたとか。











突然の話に驚きながらも「明日は我が身」と思わずにはいられませんでした。
まったくの他人様ではありますが、愚痴の元凶はどうなったのか気にもなっています。

ここでも頑健な義母より私の方が先に倒れそうと日々言っていましたが、やはり現実には十分にあり得ることだと改めて思いました。

ストレスは誰にもあるものだと思ってます。
でも同居のストレスは息をするほどに溜まっていくのです。
ストレス解消...、人は簡単に言うけれど
私には別居以外考えられません。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






夢のマンションライフ、一体いつ
妄想すら遠くへ追いやられそうなくらい現実離れしているかのような今日この頃です。

暮れに長男の結婚に水を差したくないからと、ひとまず押し込まれたままの別居計画。
遠のいた義母の入所からコロナ騒動となって何も進まない日々を黙々と過ごしてきました。

今年こそ、毎年呪文のように唱えるだけで年月だけが過ぎていきます。
いい加減にしてほしい、いつまで待てばいいの!
どんなに憤っても実現しない悔しさだけが募ります。











長男の結婚式に小姑たちも招くとあって波風立てられないと思いました。
小姑の機嫌を損ねたらそれこそ何を言い出すかわからないから。

そこだけはマザオも義母も一致した意見でした。
誰がそんな風に育てたのか考えて欲しいです!
だから長男の結婚式が終わるまで息を潜めていました。

これからどんな方向へ進むのでしょうか。
一旦沈んだ話が浮上するのはいつ!?
期待外れを覚悟しつつ、静かに動向を探っています。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]