大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
このブログを始めた頃より明らかに体力、気力が衰えてます。
夜中の二時三時でも平気でブログを書いてた日々から九時十時でうたた寝をしてしまう今日この頃。
スーパーという職場環境なので当然に休めるわけもなく、いつもより大忙しです。
たかだかパートなのに年数を重ねてくうちに任される仕事量も増えてきて、特に繁忙期は大変です。
加えて寄る年波に勝てず、と言ったところでしょうか。
ブログも書きたいことは山ほどあるのに、なかなか進みません。
昨日もあんなで今日もこうだった、想いはたくさん詰まっていますが時間に追われて忘れていきます。
何もかもが面倒という単語に置き換えられていくのです。
いつだったかずっと昔、子育てに追われている頃、
頻繁に海外旅行へ行く知人に「若い時に行っておかないと腰が重くなって出掛けるのが億劫になるから」と聞かされたことがあります。
私が「どこでもいいから二泊以上でのんびりどこかへ行きたい」というようなことを言ったんだと思います。「そんなの歳をとってからすればいい」と言われたのです。
その時は、旅行へ行くのが億劫なんて有り得ないと思ったものです。
でも今になってその言葉の重みがよくわかります。
旅行どころか、夢のマンションライフの引越し、それすら考えるのも面倒になっている自分がいます。
諦めたわけではないけど、何もかもがめんどくさい!
もう待ちくたびれました。
諦めたわけではないけど、今年も無念のまま幕を閉じそうです。
来年こそ、進展のある良い年になりますように!
皆様も良いお年をお迎えくださいませ。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
PR
年末商戦前の唯一ゆっくりできるお休みです。
大晦日までにまだお休みはありますが心穏やかに過ごせない感じです。休みの翌日の仕事が重責で荷が重いからです。
だから今日はゆっくりしよう!と思う気持ちと、だからこそ日頃溜め込んでいる家事をやろうと張り切る気持ちが混在したまま朝を迎えました。
なんとなんと!義母が出かけるらしいのです。
どこへ!?
知ったこっちゃありません。
嬉しくて飛び起きました。私が休みの日にいないのは久しぶりです。
なんて清々しいのでしょう!
トイレも部屋の移動もへっちゃら、今日は脱忍者です。
そして、マザオも買い物へ出掛けて行きました。
こたつに入ってぼんやりしていましたが、ハッとしてパソコンを開いたのですが特にすることもなく...。
起きた瞬間から脳内だけは活発に活動開始したのですがコタツムリのままです。
何やってんのか!
反対にいいじゃない、こんな日は滅多にないんだからという気持ちもありますがダラダラ過ごした日の夜は後悔が押し寄せてきます。
動いてないからお腹も空きません。(笑)

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村