忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






自営業からの脱却を密かに胸に秘めてやっと叶ったのはもう六年、足掛け七年も前です。
会社自体は存続しているので脱却とは言い切れないかもしれないですが、店を切り盛りしてんてこ舞いの地獄からは抜け出ることができました。

物事は計画通りにいかないのかもしれませんが、このまま転覆するのではないかと思う時もありました。いつまで経っても減らない借金に気持ちが沈んで、督促のハガキや電話に動悸が止まらず右往左往したのがついこの前のようです。

それでも賃貸と私のパートが定着し、徐々に借金を返していくことができました。
完済はまだまだ遠い先ですが。











お店の賃貸が空回りして、こちらの生活がままならくなってカードローンに手を出しました。
震える手でATMからお金を取り出した時の不安な気持ちは今でもはっきり覚えています。

老後がどうこうよりも「今の」生活費がありませんでした。

カードローンは思ったよりも返済が進みませんでした。
冠婚葬祭やちょっとした出来事でも、貯蓄のない私たちは返済を後回しにしました。月々返さなければならない商売時代の借入分もあり、「次は」の連続で今日に至ります。

気がつけば、僅かながらも通帳に残高が印字されるようになりました。
自分に都合よく立てた計画は想像以上に険しく思うように進みませんでしたが、ようやくカードローンの残債がゼロになりそうです。

こんなにも時間がかかってしまいました。
カードローンがなくなっただけで銀行からの借り入れはまだまだです。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






もうこんな時間です。
今日の休みは特に予定もなく、お天気にも恵まれました。

朝から義母の声が響き渡りうんざりしながら起き上がりました。
何事かと思いましたが単に独り言の声が大きいだけでした。

頑健な義母も年とともに耳が遠くなったりとそれなりに老化現象はあるようで、その分声が大きくなってるのだと思います。
それにしても声が大きい!











ステイホーム真っ盛りから時折買い物などへ行くようになった義母ですが、なぜか私の在宅時には出掛けないという負のサイクルです。

今日も朝からドタドタと忙しそうだったのでどこかへ行くかと思ってたら、一日中家にいました。
そして、大量の洗濯物を昼過ぎに干していました。

休みの日にシーツなどの大物を洗って干したいのに、年中自由時間の義母と竿取り合戦が勃発するのはなぜでしょうか。
いい加減にして!

思うだけで口には出しません。
出したところでどうにもならないばかりか、余計に気分が悪くなるに決まってるからです。

洗濯物だけでこの空気
いつも言ってることですが、義母の姿を見なくても空気が違うのです。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]