大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
国民一人に十万円の給付が決まりました。
今の状況では足りないという方もたくさんいらっしゃるでしょう。
幸いにも、勤め先がスーパーで賃貸収入も今のところは変わりないので落ち着いています。
個人的にはもっともっと困っていたあの頃に今回のような救済措置があったらどんなに救われたかと思ってます。あくまで妄想の話ですが。
かつての商売仲間も悲鳴をあげていました。
今度の給付金でなんとか息は繋げるけど、先は不透明だと言ってます。
こんな時に思うのは、融資です。
商売は借り入れの嵐です。
借金あってなんぼ、みたいな考えがありました。
サラリーマン家庭から商売屋へ嫁に来て驚いたことのひとつです。
借金なんてしないに越したことはないのに、
借りたら返さなければならない、
これが現実となって降り掛かってきました。
どれだけ辛酸を舐めてきたか、いえ、借金との戦いはまだまだ終わってません。
無利子で3000万まで?
必要とされる方がどなたでもかりれますように。
いざとなって
「借り入れ上限はこれだけです。」
「申し訳ないけど審査通りませんでした。」
こんな繰り返しを経験してきたからこそ疑心暗鬼になっています。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
PR
このような状況の中、不謹慎だと自覚しています。
しかし、日々、義母の影が大きくなって心拍数が上がります。
お出掛けが日常だった義母が毎日自宅にいることで義母もまたストレスが溜まっているのでしょうけど...
ドアを開け放して大きな声で電話したり、
こんなのは序の口です。
私がお風呂へ入っているのに洗面所でゴソゴソといつまでも居続けて気が気ではありません。
一日中在宅してるのだから今やらなくても私がお風呂に入ってる間くらい控えろや!と思ってしまいます。
マザオが草抜きで庭へ出るとすぐに出てきてくだらないことをベラベラ喋ってます。
大きな声が筒抜けでイライラします。
義母がマザオにべったりくっついているので反対側で洗濯物を干してる私は家の中へ戻れなくなって裏庭に潜んでたりします。
自分でも堂々と素通りすればいいのに、と思うものの忍者生活は相変わらずです。
トイレもお風呂も、居場所さえも日々神経を張り詰めてなければならない生活を早くどうにかしたいです。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村