忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






新型肺炎の蔓延が止まらず大変な状況になってきました。
毎日繰り返す生活に大きな変化はありませんが、気持ちの上ではどういうわけかいつも焦りが出てきます。

そうなると落ち着かずソワソワドキドキして本当の動悸が始まってしまいます。
仕事中にこうなると冷や汗も出て集中力が途切れます。我慢しているうちに治るのですが。
更年期障害でしょうか。

更年期障害とウィルスの蔓延は関係がないと思いますが、気分的に晴れ晴れとした日が少なくて疲れます。











不要不急の外出を控えるために義母が毎日在宅という残念な事態も精神的に堪えているのだと思ってます。

顔をあわせることは以前と変わらないのですが、義母のいない爽やかな空気を吸える時間がほぼなくなりました。これはある意味非常事態です。

勝手なことを言ってる場合ではありませんが、
いつになったら入所できるのかさらに不透明になってきました。

こうしてどんどん歳をとっていく焦りだけが浮かび上がってきます。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






世の中が混沌としてきました。
この先どうなるのでしょうか。
不安しかありません。

ただ言えることは、店をやめていて救われたと。
今とて楽観視はできませんが、あのまま商売をしていたら完全にアウトです。

息子達が都会に住んでいるのでそこが心配ですが、届く連絡は比較的落ち着いてる様子なのが救いです。











実は楽天カードのキャンペーンで自動リボというものに挑戦してみました。
一回払いが自動的にリボ払いになるもので期間中に四万円利用で六千円がもらえるというものです。

欲の皮を突っぱねて参加したものの四万円の壁は高く、延ばし延ばしにしているうちにギリギリになってしまいました。
明細計上されるのが利用日なのか計上日なのかで慌ててしまい、あちこち調べてるうちにこんな時間です。

この頃思うのは、何でもかんでも「遅くなったな」ということです。
理解力も衰え激しく、勘違いも度々、物忘れもひどいのです。

買い物へ行ってメモした紙を忘れることは日常茶飯事!
もしかして自分の知らない時間に完全に痴呆状態になってるのではないか?と疑うほどです。
これが歳を取った現実なんだとショックです。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]