大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
マザオのハイテンションな言動にイライラしてろくに口も聞かずに半無視状態で迎えた朝。
急にゴマをするかのように、家事に勤しみつつ、ご機嫌取りともとれる行動に。
どんな心境の変化なのかと訝しんでると、
私の実母は「参列は無理だから」の一言で何か気づくことがあったようでした。
気づいただけマシと取るか、何回繰り返したらわかるのかと呆れる気持ちで揺れました。
夢のマンションライフ、義母との別居を約束をした年をとっくに通り過ぎ、さらに延長戦も飛びこえようかという勢いに守られない約束を死ぬまで延期し続けるような気さえするのです。
私がどこかを突けば、お決まりで返ってくる「仕方がない」「順番待ち」の言葉に飽き飽きしています。
初めて入所に向けて行動し順番待ちに署名したことを最大の功績のように讃える言い方にうんざりします。
ついこの前、入居できると連絡があった時、急過ぎて決められないと断ったことも根に持ってます。一年以上も待ってたのに「急過ぎる」ってなんですか!
最初の勢いはかけらもなく、この家を出る準備は何も整ってないじゃないですか!
私からみたら見せかけとしか言いようのない順番待ちです。
息子の結婚式の招待客がおおよそ決まりました。
義母は参列しません。
少しだけ溜飲が下がる思いです。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
PR
息子の結婚式へどこまで招待するか、マザオがハイテンションすぎてイライラします。
こちらがお金を出すわけでもないのに、どんどん枠を広げたプランを滔々と話すことに何考えてるの!と思うわけです。
私に言ってる分には構わないと思っているのでしょうが、非常に気分が悪いです!
あちらに人数合わせたらこうなるんじゃないの?と言っても「多少は男側が多くても問題ないんじゃない?」ですって!
費用も出さないのにばっかじゃないの!
それに問題はそこじゃない!
結婚式はあちらのご両親のお願いでした。
費用はこちらで、という言葉を飲み込んだ時に私の心拍数は跳ね上がりました。
またお金の心配...
それなのにマザオの能天気さに目眩がします。
おめでたいことなのにお金のことばかり心配する自分にも嫌気がさしますが、現実問題です。
小姑の子(息子にとってはいとこ)まで招待客に入れて一人盛り上がってます。
本当おめでたいヤツです。
お金も出さないのに口を出すなんて以ての外と言ったら、口を出すつもりじゃないよ、どうなるのかなあと思ってるだけ、ですって。
聞くだけでげんなりします。
招かれる方だっておめでたいことですが、お金もかかるし大変だってことわかってるんでしょうか!

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村