忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






たくさんある借入金のうち、返そうと思えば今年中に繰り上げ返済できそうなものが二つあります。利息が勿体無いのでいつも早く返したい、今完済してしまえば、と借金から逃れる妄想ばかりしています。

二つとも教育資金や事業資金とは別物の赤貧時代の遺産です。
生活が成り立たなかったあの頃のカードローンの一部です。

今の生活が軌道に乗り出してから必死に返してきました。
滞納してた税金もただならぬ金額に膨らんで、公共料金の遅れも甚だしく、とにかく返さなきゃ!の一心でした。











どうにか滞納も修正起動してカードローンも完済が目に見えてきました。
一本ずつ、返そうと思えば返せないこともないのですが一文無しになるのが怖いのです。

それこそ暮れに給湯器が壊れた時も一括で支払う約束ができたから格安の新古品を探してもらえたのです。家中の家電が瀕死状態で、さらにはいつ義母の引っ越しが実現するかわからない状態で丸腰になるのが怖いのです。

その時はその時で、最悪また借りればいいのかもしれないと思う気持ちともう借金したくないと争う気持ちが交錯します。
借金まみれなのに不思議です。

あと一年で大きな返済がふたつ終わる!
全くの勘違いでした。
一つは終わりますが、もう一つはあと二年半あります。

あとちょっと、いつもいつもそう思ってきましたが今の一年二年はとてつもなく長く感じます。
年をとるのは早いのに!

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR





最近の義母は以前より図々しい!
というか、御構い無しの行動が増えた気がします。

私が居るか居ないかも判断つかずにマザオを頼りすぎてるだけかもしれませんが。
ボケてるわけでもないですが、こういうところに見た目には頑健な義母が人並みに老いて来てることを感じます。

この前の休みも、廊下で義母の独り言が聞こえたと思ったら「ちょっとこれね、」と言いながら私たちが居る部屋のドアを開けたのです。









私が居ると思わなかったようですが、人の部屋を勝手に開けるな!って前から再三言ってるのに!
とはいえ、このところ私とは接点がないので気が緩んでるのでしょうね。
そういう問題ではないのですけど。

何勝手に開けてんだよ!とイラッとしたものの、昔ほどの沸点には届きませんでした。
不思議です。
このところの展望が許容範囲を広げてるのかも?
そんなつもり全然ないのに。

イライラと目標はすぐそこに、と気持ちは落ち着きません。
が、義母のテリトリーは「片付け」という文字が見当たらないほどに散らかっています。
ブルドーザーでさらってしまいたいくらいです。
これで引っ越す気があるのかと思えるくらいに散らかり放題ですから

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]