大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
十月から消費税の軽減税率が導入された関係と、少し前からですが責任ある仕事を任されるようになってバタバタしています。
慣れれば落ち着くかと思いましたが、そのままお歳暮シーズンに突入しクリスマスやお正月商品の売り込みで息つく間もありません。
仕事を覚えることにも必死で、帰宅したらぐったりの日々が続いています。
ここに書きたいことが山ほどあるのに、うとうとして翌朝にはなんだっけ?と物忘れも甚だしいです。
長男の結婚話もとんとんと進み、実際に動くことはないのですが気持ちの上でバタバタしています。来年、先に籍を入れて結婚式はまた頃合いを見てということになりそうで、少しホッとした自分がいます。それまでにはいろいろと準備をしておかねば!
今年もあとわずかになり、年末年始の親戚付き合いやお年玉の話題が出てきます。
年末年始といえば「嫁」にとって苦しいとしか言いようのない時期でもあります。苦い思い出は際限なく出てきます。
息子達が小さい頃はお祝いやお年玉は過度にならないようにと金額を決めて高校生でも三千円でした。決めたのは小姑です。
小姑達の結婚が遅かったので、あげる一方になった昨今ではその決め事はなかったかのようになりました。
就職し社会人となった息子達まで会えばお年玉をあげるように!
けち臭い話ですが、もやもやが止まりません。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
PR
このところ疲れが半端ないです。
こたつに入るとすぐに居眠りが始まって何もしないで一日が終わってしまうのです。
職場でも体調不良で休む人が増えて負担がのしかかってきています。
同期入社のパート仲間も五年も経つと役割分担が違ってきます。
私はたまたま水が合ってか、社員さんと同じ仕事も教えられてきたのですが、今となってはそれが負担です。
もちろん、義母の存在も大負担です。
負担だらけです。
先日、ドラッグストアへ買い物へ行きました。
クーポン券と期限切れ間近なポイントがあったからです。
いつも買ってるヨーグルトが安売りだったのでカゴに入れ、マザオにもう一個買おうか?と聞きました。そんなに要らないと言うので会計を終えて車へ向かいました。
車へ乗り込む直前になって、義母へ一個あげると言い出したのです。
はあ!?
慌てて「もちろん、お金はもらうよ。」と。
そういう問題じゃありません!!
義母も欲しいならもう一個買えば良かったじゃないですか!
せっかく気分良く買い物を終えたのに台無しの発言です。
最近はやたらとこの手の発言が多いです。
高齢の実母を施設へ入れる日までをカウントダウンしてるのですから思うこともあるでしょう。
でもね、私の実母はどうなんですか!
物理的にも精神的にも、マザオの「お袋」からいつも外されてるように感じてます。
だったら、私だってアンタの母親は「母」から外れてもらいます!せめて精神的に...

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村