大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
休みのたびにお天気が悪く、今日はいい天気だと思えば所要でタイミングが合わず、
布団干しもですが衣替えなど冬支度もしていませんでした。
冬支度というと大げさですが、庭の植木の整理やコタツ布団を干したり何かと休みにしかやれないことばかりです。
この前の休みは久々に快晴で予定もなく、あれやこれや要領よく片付ける算段を考えていました。
案の定、邪魔が入りました!
ここまで書けばお察しでしょうけど、そうなんです。
最初の洗濯物はそう早い時間でもないのに私の独擅場でした。
それがふと外を見たら義母の冬物が所狭しとぶら下がっていました。
なんで今日なの!!
そう思いました。
一日中家にいるのに、遊びに行ってばかりなのに、
私が休みで家ができる貴重な日に、義母まで足並み合わせてくるのが信じられません。
本人はそんなつもりないのかもしれないけど、いつもです、毎度毎度人の邪魔をしてくるのです。
まだシーツも干したいし、大物の洗濯物やコタツ布団も干したいのに、義母のもので干竿が占拠されました。
その後も玄関は開け放し、廊下をドタドタ
おちおちトイレも行けませんでした。
もう!なんなのこの人!!
イライラが止まらない休みになりました。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
PR
新しい給湯器になってお湯張りが始まりました。
昼間は暖かいけど、朝晩は冷えますし仕方ないです。
お風呂にお湯を張るのが普通ですが、まだ暑さがのこる時期に給湯器が壊れシャワーが当たり前だったのでなんだか贅沢をしてる感覚です。
その給湯器なんですけど、いちいち喋るんです。
最近の家電は喋るのが普通ですけど、この給湯器は温度設定を触っただけでシャワー温度を下げました!とか。いちいちうるさいのです。
しかも最初の設定音量が大きいのか風呂場中に響きます。
もちろん、すぐに音量をゼロにしました。
ところが、風呂場の外からも声がします。
義母の台所についてる急登のパネルが喋ってます。それも結構な大きさで!
マザオに「うるさいから音量下げて。」
頼んだのは給湯器がついて二日目ですが、忘れてるか、風呂場の中だけだと思ってるのか...
嫌なんです。
私がお風呂に入って温度設定を変えてるとか、湯量を減らしてるとか、いちいち大きな声でアナウンスしてるのが嫌です。
理由はわかりません。
あえていうなら、忍者体質?
いつも気配を消すような、辺りに気を配ってコソコソ生活してる「同居嫁」は、風呂に入ってることも温度を変えてることも、何もかもが知られたくないのです。
いちいち義母へ報告されてるようでイライラします。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村