忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






些細なことですがイライラしてます。
本当は今日、銀行へ行きたかったんです。
月末にかけて引き落としが多数あり、その準備であっちこっちお金の横移動です。

でも、天気が悪かったのと次の休みでも間に合うことで行きそびれてました。
昼過ぎに「買物がてら行く?」とマザオに声をかけたら「今日はもういいよ。」と言ったのです。
私と同じく面倒臭いんだなと思って、次の休みでいいかって先延ばししました。

いつもバタバタと時間が過ぎていくのですが今日は静かです。
ぼんやりしてたらいつの間にやらウトウトしてました。











ごそごそ物音がしてるなと思ったら、マザオが「ちょっと行ってくる。」
どこへ?

義母が買い物へ行きたいらしいです。

いいんですけど、いいんですけど、なんだかイラっとしました。
ムッとした表情がおもむろに顔に現れてたと思います。
さっき今日は出かけたくないって言ってたのに、なんだよそれ。

出かけるならついでにお金の横移動を頼もうと通帳とメモを渡しました。
メモにどの通帳からいくら引き出し、どの通帳へ移すか書いてあります。
見ればわかることを何度も確認します。

一回言ったらわかるだろ!そんな気持ちになって、出かける理由のイライラとで
「見ればわかるでしょ!何回も!」と切口上で!

そんな言い方ないとマザオも言い返します。
一発触発かと思われましたが、私の不機嫌な理由を察したのか急に態度を軟化させて出掛けて行きました。

どちらがわがままか分かってます。
反対の立場だったらその態度は、って思います。
でもこれが同居の現実です。
同居の果ての離婚はこんなことが日常に繰り広げられてるからだと思ってます。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






店をやめる前より余裕が出てるのは明らかです。
なのにどうしてちっとも貯金できないのでしょうか。

余裕が出た分、今までの赤貧から少しは改善してるのですから貯金などできなくて当然と言えば当然かもしれません。
それにランチに行ったり、服を買ったり、温泉にも行きました。それなりに余暇を楽しむ事も増えてます。

給湯器が壊れたことでどうして日頃から気を引き締めて貯金に励まなかったのかと悔やんだりもしましたが。
それでも自分に甘い私は、今まで苦労した分少しくらいいいじゃない!と思ってしまうのです。











給湯器のことはさておいて、公共料金の支払いにすら困るということはなくなりました。
少し落ち着いた今だからこそ改めて貯金をしなくてはと改めて思うのでした。

急に肌寒くなって、職場ではクリスマスケーキやおせちの予約が始まりました。
正直、もう!?と驚いてしまいました。
でも十月も半分が過ぎ去ってしまってますからね。

こんな調子ではまたまた目標のかけらも達成することなく年を越し、また一つ老いていくのだと思うと諦めに近い感覚でいっぱいになりました。

希望を捨てたわけではないけど、こんな風にまだかまだかと待ちくたびれて一生を終えてしまいそう、沈み込むような感覚で今日の休みは終わってしまいました。
気分の浮き沈みが激しいです。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]