大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
なんとなく腰に違和感あって、その後喉がガラガラして。
エアコンで喉がやられたかなと思ってマスクをして寝るようにしました。
とんでもない喉の痛みで目が覚めて、トイレへ行こうと立ち上がったら腰が痛くて、絶不調のまま仕事へ行きました。耐え難い気怠さを我慢してフラフラで帰宅しました。
風邪をひいたみたいです。
翌朝はもうしんどくてしんどくて、それでも会社は休めないと出勤しました。
たかがパート、私なんかいなくても会社は回ります。
それは分かっているのですが、
サービス業の慢性的な人手不足で一人休むと現場がどうなるか知ってるだけに、簡単には休めません。
出勤した途端、大丈夫?の嵐で少し早めに帰るよう促されましたが、本当にちょっと早めなだけでした。忙しかったのです。
翌朝、もう今日は無理!と思いながらも前日の「明日休まれたら困るから」の早退を思うと休むとは言えず踏ん張りました。
ついに完全にダウンしました。ちょうど公休の連休と重なって死んだように眠りました。
やっと正気に返ったような感じです。
咳はまだまだ出てしまいますが、体調はまずまず復調してきました。
この間にも色々ありました。
書きたいこと山ほどありました。
たかが風邪でこんなにダメージを受ける年代になったんですね。昔はこんなに頻繁に体調を崩さなかったのに。
義母の頑健さに目眩がします。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
PR
早朝に目覚めました。
嬉しくて!
扇風機の風を浴びながら今か今かと義母の出発を待っていましたが一向に気配がありません。
当然のごとく送迎担当のマザオが起き上がってから一時間、二時間。
私の勘違いかと思いボロキッチンの部屋へ行くと、出発はまだとか。
早よ行け!
ようやく、いなくなりました。
これが永遠だったら!!!どんなにすがすがしいことでしょう。
今回の旅行の相手は義母の姉妹らしいです。
そこで話題に上がったのは「老後の暮らし」らしいのですが、あんたらすでに老後でしょうに。
それで後々は姉妹で暮らしてもいいね、みたいな話題が上がったようです。
マザオが聞きかじったのは僅かな時間ですからただのノリだったかもしれません。でも侮れない人達です。姉妹で遠く離れて暮らせば、私も一時的には万々歳です。
でも何かあったらどうするんですか!
結局は最悪の局面を迎えそうで、そんなこと恐ろし過ぎます。
爽やかな空気が一転して重々しくなりました。
折角見つけたサ高住を待っているのですから余計なこと考えないでもらいたいです。
今は一向に回ってこない順番をひたすら待ち続けるしかないのです。
義母のいない空間を満喫したいのに仕事へ行かなくてはなりません。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村