大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
休みのたびに天気は下り坂で思うように家事がこなせずにいましたが、今日はお天気にも恵まれて朝から大忙しのはずでした。
洗濯竿を見るまでは...!
出かけてばかりの義母が本日はどこも出かけずに自宅に鎮座しており、悪天候の日に洗濯物を干しまくる悪癖をしまいこんだか、洗濯竿にずらりと冬物がぶら下がっていました。
洗濯竿は半分までという暗黙の了解をぶった切って。
イラっとしました。
トイレ掃除をしようと義母の足音がしなくなった時間を狙って廊下へ出ました。
もうー!トイレに長居中でした。
掃除する気持ちも萎えてボロキッチンの部屋へ戻りました。
言い訳でしかありませんが、一旦座ってしまうとやる気が失せます。
パソコン触ったり、仕事の研修書類を片付けたり、一応ごそごそと片付けもどきをしたつもりですがどこも綺麗にならないまま午後になってしまいました。
だらだらと過ごしてあっという間に日が暮れて、今日こそ日付が変わる前に寝るぞ!と思ってたのにこんな時間にブログ書いてます。
ちらりと、義母がいなかったら理想の生活が送れるのかと自分に問いかけてみました。首を傾げたくもなりますが、やる気を削がれたり中断することはずいぶんと減るはずです。
草抜きをしようと準備万端で靴を履いたところで義母が庭へ出てこれば、即中断です。
トイレも廊下も掃除しようと腕まくりをしたまま、中断なんてざらにあります。
堂々とやればいい!と人は言うでしょう。
でも嫌なものは嫌なんです、会いたくない、ただそれだけ...
家の中くらい自由に過ごしたい、何十年来の夢の生活を待ち続けています。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
PR
新しいパソコンになって設定もどうにか済ませたのに、すっかりブログから遠のいてしまいました。書かないことが当たり前になってわずか一ヶ月足らずで、毎日うたた寝三昧です。
うたた寝が習慣になってしまい、何もしない時間がもったいなく流れていきます。
なかなか元の生活に戻れないまま、怠惰な生活が当たり前になってきています。
これを歳のせいにしていてはどんどん退化しそうです。
相変わらず自由気ままな義母に負けていてはいけません。
この頃の義母は室内ドアを半開きです。
建て付けが悪くなってドアが引っ掛かるからというのですが、ああ言えばこう言う義母の言い訳です。
しかし、先日、玄関ドアを施錠しないまま出掛けてしまう失態をしでかしました。
マザオが注意していたのですが、聞き耳を立てるまでもなく義母は言い訳しまくったのでしょう。
穏やかなマザオが珍しく大きな声で怒っているのがわかりました。
自分の親で遠慮もなく言いたいことも言えるのに、人を怒らせる天才の義母と四六時中一緒に過ごしてきた私の気持ちわかる?
面に出ない心の声で訴えました。伝わるわけないけど。
先日の母の日、見事にスルーさせていただきました。ふんっ
そして私自身には息子のお嫁さんから素敵な贈り物をいただきました。嬉しいものですね。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村