大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
ついにパソコンがダウンしました。
少し前からおかしいと思うことがままありましたが、バックアップも満足に取れなくなって異音を発するようになりました。
書き上げたブログもアップ直前で真っ暗になり消えることが何回かあり、そうこうしているうちに10連休となって...すっかり書く気力を失ってました。
これは買い替え必須かなと思いつつも、問題は買い替え資金でした。
頑張ってた内職もやめてしまいました。
時間を食うわりに実入りが少なくて続きませんでした。根性なしです。
相変わらず借金まみれの貯金なしですが、気がつけば、ほんの少しながら余裕が出ています。
余裕というにはおこがましいですが、何か支払いがある度に「ないない、お金がない!」と騒いでいました。でも最近はなんとか工面できるようになりました。
あと二年頑張ると大きな借金が2本立て続けに終わるのです。
不思議なことに、パソコンを買ったことで大きな出費となっていたでのはずが、
きっと明るい時代がやってくる、そんな気持ちになれました。
連休中の話は追々書いていきます。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
PR
今週末からいよいよゴールデンウィーク、10連休の始まりですね。
息子たちも長いお休みを満喫するようです。
私は、といえば当たり前に仕事なんですけど...
小姑たちがやって来るらしい日と公休がブッキングしないことを祈るばかりです。
休みの日に押しかけられたらたまったものではありません。
以前だったら日常の光景のひとつなのに、一度違う空気を吸ったら元には戻れません。
嫌悪感が増して拒絶しか考えられなくなってます。
あまりにも依存されすぎて、一旦離れてみたら開放感に目覚めてしまいました。
といっても同居してることに変わりはありませんが。
日々を淡々と過ごしていますが、こういう季節の節目で過去の記憶を引きずり出されて気持ちが受け付けないのです。
その時だけ我慢すればいい、世間では一般的なこと、
わかってはいますが、これをトラウマとでもいうのでしょうか。
もう嫌だ!
こんな気持ちにしかならないのです。
お恥ずかしい限りですが、いい年をした駄々っ子です。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村