忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






同僚の娘さんが結婚されるとかで職場で結婚費用の話題になりました。
結婚式の費用が五百万円!!

腰が抜けそうでした。
掛ける人は掛けるのでしょう。
話題の発端になった同僚も若い人たちの希望で地元を離れたリゾート地で結婚式をあげるそうで、お金のことで頭が痛いとこぼしてました。

リゾート地と言ってもさほど華やかなイメージはなく、自宅から日帰りできるところです。
正直、聞いたときは「なんでそこで?」と聞いてしまいました。
同僚も同じ反応を娘さんへしたそうです。
考えあってのことでしょうけど理解できないことでお金が湯水のように飛んでいくと嘆いていました。

うちの息子はそこまでのこだわりがある様子はないですが、この話は人ごとではありません。
どうしよう...
この数ヶ月、内職にも手を出し頑張って来ましたが、貯金など全然できていません。











シングルマザーの同僚が、「その家その家で違うから」と、子供達に任せっきりで何にも出してあげられなかったと言います。

でも、うちは男の子でマザオと私、しっかり両親揃っているのです。
同居でもなく、近くに住んでいるでもなく。
やはりお祝いは必須でしょう。

世間知らずでお恥ずかしいのですが、相場というものを知りません。
昨日の話で、娘さんが結婚する同僚は五十万が限度と言っていました。

お祝い金五十万...
頭の中が真っ白です。

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で


にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






いつまでこの同居生活が続くのか、
いつまで借金返済に悩まされるのか、
いつまで草抜きに追われるのか、
分かり切ってるいつものぐだぐだな感情が雨と一緒になって全身ずぶ濡れです。

定期的に気が滅入る症状は毎度のことながら、自分でもコントロールしきれません。
妙にハイテンションに前向きになってみたり、ずーんと落ち込んでみたり、ある意味、忙しい毎日です。

同僚が誕生日を迎えました。
おめでとうの声に笑いながら、五十代になっちゃったからめでたくもないわーとさらりと言った彼女です。
いえいえ、私なんぞプラス五歳です。
彼女と同じこと言ってたのがついこの前のような気がしますけど、もう五年も経ってしまって...。
この調子では還暦までも超特急でしょうね。











だからかもしれません。
まだ五十代になったばかりの頃は、これからの十年で良い意味の激変した生活を思い描いていました。それが半分の五年が経とうとしてる今、どうでしょうか。

確かにお金の苦労は激変したと言ってもいいのかもしれません。
借金はまだまだあるけれど、返済のために借りる自転車操業は無くなりました。
頭を悩ませつつも来るべき支払いはなんとか納める事が出来ています。

擦り切れて透けるような生地になった下着を大事に使い続けずとも、穴の空いた靴下を一張羅のようにそっと扱うこともなくなりました。
肩パッドの入った礼服を思い切って買い替えたのはもう一年前です。
店をやっていた頃には到底手の届かないお値段でした。
キヨブタで買ったんですけどね、買えたって事が我ながらすごいと思ってしまいます。(笑)

身の回りの変化はあります。
でも、でも、でもなんです!
同居の現実は変わりません。
空気の重たさも一緒です。
それどころか、駐在を終えた小姑一家が帰国して、すでに何度もこの家に来ています。

小姑が来ているとわかった途端に、「あぁー!」となるあの気持ちに耐えかねてます。

知人が終活を始めると言って断捨離中です。
それはそれはびっくりするくらいの勢いで、本当に身一つになるつもりかってくらいです。

それなのにうちの中を見渡せば、物にあふれた義母の部屋。
収納も義母のものばかり。
片付けるって事を知らないのかよ!?
季節柄、余計に鬱陶しさが増してます。

先々、不安しか見えません。

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で


にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]