忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






店はやめたけど会社は存続しています。
細々を通り越した糸のような継続経営ですが、完全に整理するにはいろいろハードルが高かったんです。
それはさておき、会社が存在する以上事務仕事が発生するわけで私がやっています。
大した仕事ではないけど、面倒だといつも思います。

勤め人としての仕事もたいしたことではありません。
自社の経理も些細な仕事です。
それなのに何もかも嫌になる、なぜでしょうか。











もっともっと苦しい生活をしてきました。
なにもかもが嫌になって死んでしまいたいとさえ思った時がままありました。
でも、今のやる気の無さとは少し違います。
なにが違うのかわからないですが。

もしかして更年期鬱?
やっと人並みの生活ができるようになったと思ったらこれです。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






変化を望まない年齢になってきました。
あれだけ望んでいた引越しも明確な理由もなくどんより迷う自分がいます。
もちろん、夢のマンションライフを諦めたわけではないのだけれど。

昔、リッチな知人が「温泉は年を取ってから行けばいい」と言っていたのを思い出します。
だんだんと冒険心がなくなって変化を望まなくなるのだから海外旅行は若いうちにと行くべきだと言ってたんです。

当時は海外旅行なんて以ての外、温泉旅行だって果てしなく遠い夢物語でしたから
自分には関係ない戯言だと聞き流していました。











自分でいうのも変ですが、還暦を迎えた気がしてません。
五十を迎えた時、あと十年で六十になると漠然と思いながらまったく現実味がなかったのですが、実際になりながらやはり実感はありません。

とはいえ、身体や心は正直です。
疲れやすいし、物忘れはひどいし、変化についていけません。
仕事もペーパーレス化が進みデジタル化の対応を覚えるのに必死です。
こうして衰えていくのだなと実感しています。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]