忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






節々が痛いです。
目の奥もジンジンして今日は家の中で静かに過ごしました。
熱もなく咳鼻水もありません。

風邪なのかコロナの前兆なのか、単なる疲れなのか、わかりません。
今は発熱がなければ診察も受けられない状況なので病院へ行くこともできません。

体調不良であれば即刻会社へ連絡をいれなければいけないのですが、迷います。
どうしようもないから。











お歳暮シーズンに続いてクリスマスに年末年始と繁忙期が続く中、欠勤者が続出して現場は大混乱です。その度に時間調整、せっかく調整してもやり直しなんてこともざらに起こっています。

なので容態もわからないのに肩こりがひどい程度で連絡するのはためらわれるのです。
かといって連絡が遅れたばかりに却って迷惑をかけることにならないよう、いろいろ迷ってしまいます。
他の人が休んだ分、古参に負荷が掛かってるので疲れが溜まってるんだと思うので早めに寝るつもりです。

そういいつつもパソコンを開いているのですが、
早く寝ろって話ですね。
昔の過酷な生活を考えたらこの程度、なんでもないはずなのに。
歳をとったのか、楽な生活に慣れてしまったのか、
両方でしょうね。(苦笑)

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






この家も私達同様、年月を経てあちらこちら傷みが出ています。
今日までにも雨漏りやトイレの故障など目をつぶれない状況に追い込まれて修繕してきました。

長らく住むつもりのないこの家にお金をかけるつもりはないと言っても放置できないことはままあります。
ミニマムな生活を心掛けると言いながら僅かなゆとりが見え始めて「物」も増えている現実です。

風呂場の換気扇が壊れました。











こればかりは我慢では通りません。
マザオが自分で交換できるというのでホームセンターで買ってきました。

通常十年が寿命らしく、うちの換気扇は異常なまでに頑張ってくれたのですね。
取り替えられた換気扇の静かなこと!

考えてみれば、自力で交換ができなければ業者に頼むしかなく数千円で済ませることは不可能でしょう。

この家に義母がいた頃、電球さえもマザオが交換していたことを思い出しました。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]