大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
浮いたり沈んだりしながらもなんとか毎日を過ごしています。
変に考え込む時間ができたとも言えるのかもしれません。昔は辛いあまりの涙でしたから。
ぼんやり座って気が滅入るなんて言ってる暇はありませんでした。
この長雨も鬱陶しさに拍車をかけているのかも...
どういうタイミングなのか、私の休みは出かけないで家にいる義母!
頼むから出て行ってくれー!です。
息子からどうってことないラインが届きました。
さりげなく出勤を匂わせている?ストレートに調子はどう?と聞いてしまいました。
悪くないよ。
なんともそっけない返事ですが、これでいいのです。
ぐずぐず言ったり長々と状況を語る時は危うい時です。
好都合で根拠のない「大丈夫」がよぎってなんとなく落ち着いてしまってます。
洗濯機に続き冷蔵庫も異音を発しだして、本当にもーっ!
家電はほぼ寿命を超えてますからいつ倒れてもおかしくないのです。
家電のように寿命というものを悟ってほしい人はバリバリ元気です。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
PR
息子が会社を休みがちだと聞かされた日から心ここに在らず!で、仕事でもミスしたり人の話を聞いているようで聞いていなかったり、挙げ句の果ては頼まれた仕事をすっぽり忘れてしまうという失態続きでした。
自分でも仕事中に息子のことは考えないで集中するよう言い聞かせるのですが、そんな薄っぺらい気持ちは何処へやらの上の空でした。
叱り飛ばしたい気持ちと今追い込んだらいけないと抑える気持ちがない交ぜになって私を苦しめました。
心を鬼にしてお金を貸さない方がいいのか、息子を信じるべきか、ここでもまた葛藤しました。
そんな中、急に、自分でも不思議なのですが、唐突に義母のサ高住の順番が気になって仕方なく、マザオに「聞いてみて!」と食い下がりました。
あの時は半年から一年くらいと言われていたのに、一つ繰り上がっただけでした。
嘘でしょ!?
もう半年以上経つのにたった一つ前に進んだだけ...
ただただ愕然として、泣きました。
堪えきれませんでした。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村