忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






マザオが毎日、元義母の部屋へ引きこもって片付けをしています。
日々散らかる一方に感じて少しも片付いてる実感がありません。
次から次へと出るゴミの山に閉口しています。

あれだけのスペースを自由に使いまくっていたから物があふれていて、私からすれば全部捨ててしまえと思うのですが、なかなか...











そんな中でもマザオはいちいち義母に「これはどうする?」と確認しているので余計に時間がかかります。
義母のために新しい生活空間に合わせた棚なんかも作ったりしちゃって、やっぱりマザオだなと冷めた目でみています。

でも別居できたことで寛容になっています。
次から次へと新品を買われるよりはマシですしね。

できた棚を設置しに行くというので買い物がてら私も付いて行きました。
あれほど避けていた義母のところへ自ら訪問するとは自分でも笑っちゃいますが。

感情の起伏が激しかった私が近頃穏やかな気がします。
気のせいかもしれないけど揺さぶられることがなくなったこの家は快適です。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






腕が痛くて、仕事が忙しくて筋肉痛かなと思っていましたが、次は首!
文字通り首が回らない状態となりました。
横も向けませんから思いの外不便です。

片付けも進んでいるのか、散らかしているのかわからない状態です。
早くも十二月となってしまい少し焦りが出てきてます。
息子たちがやって来る前にある程度片付けたいですから。











義母がいなくなったことで変わったこと、洗濯機を家の中へ入れました。
長い年月の行動パターンが変わって家の中で戸惑うという可笑しな現象が起きてます。

朝の洗顔や歯磨きはきれいに片付けた洗面所でやればいいのに、いまだボロキッチンの流しでやっています。
長い間に根付いた習慣はなかなか治せません。

マザオも私も家の中を行ったり来たりしています。
自由になった空気は清々し過ぎてドアを開け放っていますが、それにしても寒い家です。

義母は早くもあちらの生活に馴染んで元自宅に来るのが億劫みたいです。
いい御身分ですよね!
散々自由奔放に暮らして、次は快適な一人暮らしを満喫

私の老後はどうなるのだろう...
あちこち不具合が出てきて体力も衰える一方で自分のことは自分でやらなければなりません。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]