忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






職場で年賀状の印刷のポスターが目に入りました。
暑い暑いと言っていたのに気がつけば肌寒い日も多く、衣替えの季節です。
今年はコロナ騒動と相まって一層スピードを上げて時間が過ぎ去っていくように感じます。

あれこれ予定を立てては計画倒れ、延ばし延ばしでちっとも捗りません。
Go toキャンペーンも気になりつつ、地方では対象店も少なく無理して外食することもないかなあと思ったり...

あれやこれや調べたりして、理解力不足も手伝って余計に時間もなくなってるんですけどね。











先日、長男の新居へお邪魔しました。
仲睦まじく新婚生活を楽しんでいる様子がうかがえて安心しました。
社宅も広くて素敵なお部屋でした。

正直、羨ましいです。
息子を羨ましがるってどうなの!と自分でツッコミを入れてますが。

ここで多種多様な愚痴を吐き続けてる私ですが、友人の一言でハッとしました。
「あんた、幸せだね!」
みんないろんな悩みを抱えているけど、息子二人が幸せに暮らしてる!それだけで羨ましいと。

私が我慢したような人生は遅らせたくない、自由に自分の道を突き進んで欲しい。
確かにそんな想いは成就しています。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






突然に舞い込んだ息子からの小さな包みの宅配便。
コロナ禍で帰省もできず、またお嫁さんの気遣いでもあるのでしょう、敬老の日に合わせて義母へお菓子を送ってきたのでした。

私自身はといえば、義母がおばあさんになりたくない、「ばあば」と呼ばれたくないと変なこだわりを見せつけられて根に持っていましたから敬老の日は無視を決め込んでいました。
マザオも今まで敬老の日に何か行動を起こしたことはありません。

それが、息子に触発されたのでしょうか。











スリッパを買ってあげたとさらりと話し出したのです。
百均で買うという義母にもう少しちゃんとしたのを買いなよと言ったらしいのですが、敬老の日で買ってあげるとなったようです。

きちんとした贈り物とは少し意味合いが違う親子のやりとりですが、面白くないに決まってます。
その話には返事もせずに無視しました。
黙っているうちにどんどんイライラが募って怒りの矛先があちらこちらへ向いて行きました。

たかがスリッパの話を聞き流せなかったのです。
そうやっていつも自分の母親ばかり,,,
突然無口になった私に「どうしたの?」を繰り返すマザオに余計に腹が立つ悪循環です。

怒ってふて寝して午前中は潰れました。
こんなことで!

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]