忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






十一月に大きなお金が入る
占いの戯言を真に受けてずっと待っていました。

所詮は占い、わかってます。
日頃から現実主義だと言ってる私が、我ながらバカだなと自嘲してもいるのです。

あのキャッシングだらけで貧乏のどん底へ落ちた二年前、藁の代わりに占いにすがったのが始まりです。











以前にも、同居で苦しんでいた頃、いつまでこんな生活が続くのかと半ばやり投げな気持ちで占いに頼ったことがありました。

自分が嫌う人からは好かれない、だからあえて好きになろう
心を込めて精一杯生きていれば必ず報われる
ありがとうの力で円満に

どれもこれも、占いじゃないし。
当時の私にしたら「綺麗事言ってんじゃねえ!」の一言で一蹴でした。
ひねくれ者の私ですから、当時でなく今でもそう思ってしまうところはあります。

だから占いなんて信じる方ではありませんでした。
友人が興奮気味で占いの話をしてもしらっとしていたり、内心では当たるわけがない、当たってもたまたまだと思っていた私がです。

それなのに、契約が決まらなくて手当たり次第カードローンに手をつけ、返済に困って借金のために借金をする泥沼に陥った店をやめてからの一年間。

長かったです、本当に長かった!
来る日も来る日も「借りたい」という吉報を待って、交渉の末に決裂し失望するの繰り返しが精神的に堪えました。

このままいくとどうなっちゃうんだろう...
借金がかさんで返済額が大きくなればなるほど、賃貸が決まっても家計が成り立たない可能性だって出てきました。

大丈夫だと根拠のない、いいえ、私の試算ではまだ大丈夫なはずと自分で自分を鼓舞したあの頃。
よく当たると聞いた占いを覗いてみました。

驚くほどに当てはまりました。
一年間に渡って占ってあるそこには、時期ごとにお金を借りたり、契約が吹っ飛んだり、
抽象的な表現ながら気味が悪いくらいピタリと当たっている事象が書かれていました。

そこには、金銭面では十一月からマイナスからプラスに転じるとあったのです。
マザオには大きなお金が入ると。

そんな気配ありません。(笑)
大きな懸賞や宝くじも無縁ですから、どこからも大金が舞い込む要素などないのですけど。
所詮は占いと言いつつ、変な期待をしてしまいました。
もう十一月も半ばです。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR





私の結婚生活は、当初は別居のはずが同居にすり替わってのスタートでした。
知らぬ間に義母にコントロールされてしまっていたんですね。

同居がどんな影響を及ぼすか深く考えもせず、波に乗ってしまった考えなしの私は荒波に飲み込まれたのは今更の話です。

結婚生活の始まりは今の家ではありませんでした。
同じ市内の一軒家です。
マザオが小さい頃に建ったその家を私の嫁入りを機に改装しました。
もしかしたら改装してきれいにしたかった義母の戦略にまんまとはめられたのかもしれません。

今の家を建てて引っ越すまでの数年間、ずっとずっと五百万かかったと言われ続けました。
私が頼んだわけでもないのに。









五百万円もあったのですね。
もちろんローンだったとは思いますが、当時は商売もうまくいっていたようですし、私もまさかこんなに貧乏なうちだとは思っていませんでした。
周囲から玉の輿などと言われたりもしたのです。今なら、内情を暴露してやりたいくらいです。

もしも、結婚生活が別居だったら。
この辺りの家賃相場を考えると、新しい今の家を建てるまでの数年間分の総額家賃はどう見積もっても五百万円に達しません。

三十年前はもっともっと田舎で、今は当たり前に通ってる道路も何本もなかった時代です。
新婚夫婦が住むアパートなら月額賃料は五万、六万円ほどで十分だったと思います。

夫マザオは自営業の後を継いだ長男ですから、給料の出処は一緒です。
家賃と別居することによる上積みのお給料をケチって同居にしたのかもしれない...。

当時、改装によって前の古い家の風呂場、台所、トイレがピカピカに生まれ変わりました。
たった数年で引っ越すことになった以前の家の改装費五百万円!
今更ですが、大金です。

今は息子が結婚するかもしれない、
築年数が経って老築化している風呂場、トイレ、それに台所、何もかもリフォームしたい!
でもお金がありません。

まだ道半ば、改装費など捻出できない状況です。
それにお風呂場へ行くには義母の散らかし放題の部屋を通らなければなりません

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]