大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
今朝早くに目が覚めたものの、義母の気配を階下に感じて再び目を閉じました。
気がついたら8時を回っていて慌てて飛び起きました。
義母はいました、残念ながら。
でも今日は普段より出勤時間が早く、のんびりしてる時間はありません。まして寝坊してしまったから。
日頃、いくら注意していてもバッタリ会ってしまうことも多いのに、必要に任せて動き回っても会わない時もある不思議です。
家の中でくらい不要な気遣いなく、自由に赴くままに暮らしたい、ずっとずっと願ってることです。
給湯器が壊れたことで、思わぬマザオの言葉を聞いて複雑な気持ちです。
嬉しくないわけではないですが、あまりにも長い時間待たされ過ぎました。本当でしょうね!?そんな気持ちが正直なところです。
冷静に考えたら、あと五年経てば還暦を過ぎてます。
まるで他人事だった「還暦」がすぐそこに来てるのです。
どおりで疲れ方も半端でないはずです。
引っ越しする気力なんて残ってるのでしょうか。
ここ最近は休みの日もダラダラと過ごしてしまって、さあやるぞ!と意気込んだことの半分も終わらないうちに日が暮れて、ああ、今日も無駄にしてしまったと後悔する怠惰な自分に嫌気がします。
この頃ではいつまで働けるだろうかとも思うようになりました。
義母が元気で闊達なまま、私は老いていく気がします。
負けるわけにはいかないのに...

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

PR
やっと給湯器取り替えです。
今日まで仮設置した代替え品の給湯器を使ってました。
お湯と水をミキシングして調節するタイプです。
面倒なので浴槽にお湯を張らず、シャワーのみでやり過ごしているので節約にはなってますけど。
新しい給湯器が設置されたらお湯張りして、また私が風呂掃除当番でしょうね。
げんなり...
「この家に住むのは長くて五、六年」
マザオの発言でガス屋さんが新古品の安い給湯器を探してくれることになり、やっと見つかりました。設置料を含めると八万円です。
大きな出費ですが、普通に取り替えるよりは破格なので仕方ありません。
家も古くなると同時に設備や家電も老朽化していつ何が壊れてもおかしくない状況です。
洗濯機も冷蔵庫もよく持ってると思います。
今この家で買い替えたくない!
夢のマンションライフが実現するときに一気に買い替えたい!
こんな絵空事が叶う日が来るのでしょうか。
諦めの境地と沈んだ気持ちが交互にやってきます。
マザオの発言が実現する日を願うばかりです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
