大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
小姑の子が大学受験です。
ここにも書いてきた通り我が息子たちの受験時はいろいろあって、恨みつらみでいっぱいです。
今回はどんな騒動が繰り広げられるか心配でしたが、なぜかずっと静かです。
というより、私にはなんの情報も入って来ず、また小姑の子が受験だということをつい先日知ったばかりです。
突然、耳に入った報告に口をあんぐりさせてしまいました。
なんと推薦で合格を頂いたそうです。
受験本番を前に一足早く推薦を狙っていたようです。
それが...とても優秀だと聞いていました。
事実、中学受験で難関校に合格し中高はトップレベルの学校へ通っていました。
合格をいただいた大学名を聞いてただただ驚きました。
なぜそこへ?
もっと選択肢があったのでは?
偏差値や知名度だけを重視するのは愚の骨頂だとわかっています。でも,,,
私の歪んだ心は、ずっとずっと悔しかったり妬ましかったり、自分でも情けない感情が渦巻いていました。
大学受験はそう簡単じゃない!悔しまみれのうそぶいた気持ちでいっぱいでした。
ねじ曲がった心は溜飲を下げた気持ちでいっぱいになりました。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

PR
足が痛いです。
新しく買った靴が合ってないのだと思うのですけど、せっかく買ったのに買い替える気にもなれず我慢の毎日です。
普通に靴屋さんで購入すれば、話は違いますが通販なのです。ポイントがたくさん貯まったので出費なく購入できると買い急いで失敗しました。
足の痛みとは関係ないですが、
仕事中に声を掛けられました。義母の知人です。
「お義母さん、元気?」
ありきたりの挨拶言葉でしょう。でも私にはずしりと重く、そっちの方がよく知ってるでしょう!と無言で反抗しました。
義母よりも私の方が近い年齢かもしれない人です。
義母の知人というだけで愛想笑いが苛立ちをかきたてます。
「この前会ったら元気元気!びっくり!」
ほら!最初の挨拶はなんんですか。義母と会って元気なことわかってるじゃないですか。
とても高齢者とは思えないとも言いました。
それくらい元気なんです。
ついつい「私の方が早く倒れそうだ」と言っちゃいました。
アハアハ笑うその声にもイライラ。
他人が見ても剛健な義母はいつまでのさばり続けるのでしょうか。
ため息しか出ません。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
