忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






ふと目に止まった分譲マンションの広告、隣町の駅前で立地は申し分ありません。
とはいえ、自分たちが求めているのとは少し違いました。

それでも、ここに住んだら...あーでもないこーでもないと盛り上がりました。
マザオはこのマンションを知っていてスーパーまでの距離も頭に入っていたので驚きました。

夢のマンションライフはすっかり忘れ去られてるとばかり思っていたのが、意外にも資料を集めていたマザオをちょっと見直しました。











いよいよ九月です。
あっという間に年末になるのでしょうね。
時間は待ってくれません。

一軒家にもマンションにも一長一短あることはわかっています。
それでもこの家で最後は迎えられないと強く思っているのです。

物理的な不便さもありますが、なにより自分で作り上げた誰の干渉も受けない家で暮らしたいから。やっぱりこの家は嫌いだからです。


にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






ミニマムな生活は?
憧れのマンションライフはどこへ?
すっかりこの家に居ついてしまったように引越しの話は頓挫してます。

車がなければ買い物もままならないこの地方で、ずっとここにいたら後々生活するのも大変になることは目に見えてます。

マザオもずっとここに居るつもりはないと言いながらも日々の生活に追われてます。











年金生活に入って会社をやめたら時間ができるのでしょうか。
そうは思えません。

だって、店を畳んだ時は時間が有り余ってるように感じたのに、今はすっかりこの生活に馴染んでいます。これからもっと歳をとったら一つ一つの仕事にも時間がかかるようになると思います。

そもそも年金だってそんなにもらえるわけもなく。
義母って本当に恵まれてます。
ずっと自由に暮らして、息子と暮らし家事から解放されて、年金も自由に使い放題、老後の煩わしさも全部お膳立てしてもらって。

なんかイライラします。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]